日誌 いい記事だと思ったら、goodマークをクリックしてください

日 誌

今日の給食

 今日のメニューは、コッペパン・マーマレードジャム・牛乳・野菜スープ・鶏肉と野菜のケチャップあえ・びわゼリーです。マーマレードって聞くと懐かしくないですか?教室で中学生の会話の中に、「マーマレードって何?初めて食べる。」なんてことがありました。今はあまり食べないのでしょうか?びわゼリーも初めて給食に出ました。少し寒かったのもあり、野菜スープは人気者でした。

体育祭予行PART1

 午前中、体育祭の予行が行われました。最初のうちは、雨も降ってなくて、入場行進や各学年の個人走など元気よく取り組んでいました。個人走では、本番同様火花を散らしながら負けないようにと走っていました。しかし残念ながら、途中で小雨が降り出し、団体種目などは明日に延期となりました。
1年生個人走
 

2年生個人走
 
 
3年生個人走
 

清掃活動

 瑞穂野中学校の生徒は清掃活動に一生懸命取り組みます。教室・廊下・階段なども隅々まで雑巾がけをしています。そのためきれいな教室で学習ができ、必ず能力アップするでしょう。
 
 
 

2学年 体育祭学年練習

本日6校時、2学年全体での体育祭練習がありました。小雨が降り、絶好の練習日和とはなりませんでしたが、生徒は一生懸命練習に取り組んでいました。


個人・団体種目の入退場の練習を行い、クラス対抗リレーでは実際に各クラスでバトンをつないでゴールまで全力で駆け抜けました。体育祭まで残りわずかですが、精一杯日々の練習に取り組み、中学生になって初めての体育祭を大成功させてほしいです。

 
  

体育祭学年練習

 太陽の日差しも強く、予想気温27℃という夏日の中、3学年の体育祭学年練習が午後から行われました。暑さなんて吹き飛ばせ~の勢いで、元気はつらつに取り組んでいました。さすが最上級生です。中学校最後の体育祭、精一杯頑張ってほしいと思います。
男子の勢いのいい走り
 
女子も負けていませんよ。
 
プリンセス役の5人。本番はもっと素敵になる予定。


体育祭の練習とは変わりますが、昼休みに暑い中、美化・緑化専門委員の仕事を忘れずに、水をあげているようすです。いつもありがとう。