日 誌
2学年 学年朝会
7月14日(水)に、2学年全体での朝会を実施しました。
↑和久井先生から今後の総合的な学習の時間でやることについて説明がありました。宮チャレでの体験内容を1年生に発表する予定です。
↑船山先生はミニゲームを交えながら、人とのつながりや他人と心を通わせることの大切さについての話をしました。秋の合唱コンクールに向けて、各クラスが心を一つにしていってほしいです。
↑磯先生から、「黙動」をはじめとする集団行動の重要性についての話をしました。生徒の皆さんには、夏休みに向けて気を引き締めて生活してほしいと思います。
↑生徒たちは真剣に先生方の話を聞いています。
↑朝会の最後に、学年委員長から学年目標の発表がありました。
AI型ドリルを使った授業
本日、2時間目に3年5組でAI型ドリルを使った数学の授業が行われました。本日の課題は「平方根の内容を復習しよう」です。それぞれの生徒に最適な問題が自動で出されるため、生徒たちは集中して、黙々と取り組んでいました。
お盆期間の学校閉庁日について
宇都宮市教育委員会より、お盆期間の学校閉庁日についての通知がありましたので掲載します。
夏の雰囲気に
本日、魅力ある学校づくり地域協議会生け花ボランティアの方が来校され、廊下に花を生けていただきました。1階はカンガルーポー・ミニヒマワリ・ミニカーネーションで、常夏のハワイをイメージしたものです。2階はガラスを通して涼しさを堪能でき、湖をイメージしたものになっています。根が成長するので、ガラスの中の世界も楽しめるようになっています。オレンジの花はピンクッションといいます。夏の色を表わしています。
1階 事務室前
2階 階段前
総体宇河地区予選
7月9日(金)~11日(日)にかけて、総体宇河地区予選が行われました。今度の土曜日・日曜日も大会がありますので、勝ち残っている部はさらに頑張ってほしいと思います。
野球 1回戦 対 横川中 4-11 負
サッカー 1回戦 対 星が丘中 2-1 勝
2回戦 対 若松原中 3-0 勝
準々決勝 対 清原中 3-2 勝 現在ベスト4
バスケットボール 男子 1回戦 対 旭中 75-52 勝
2回戦 対 陽東中 64-66 負
女子 1回戦 対 豊郷中 56-35 勝
2回戦 対 宝木中 46-68 負
バレーボール女子 予選リーグ1位通過
卓球 男子 団体 決勝トーナメント 敗退
個人 県大会出場ならず
女子 団体 予選リーグ 敗退
個人 県大会出場ならず
弓道 男子 団体 2次予選 敗退
個人 1名県大会出場
女子 団体 5位 県大会出場
個人 3名県大会出場
ソフトテニス女子 1回戦 対 陽南中 負