日誌 いい記事だと思ったら、goodマークをクリックしてください

日 誌

ど根性ひまわりPART7

校庭に植えたひまわりに、今日からバレーボール部員が水やりを行ってくれることになりました。毎日の朝の挨拶に加え、ひまわりの水やりも快く引き受けてくれ、積極的に行ってくれました。このような姿勢が大会での素晴らしい成績に結び付いているのではと思います。今の瑞中は少しずつみんなでひまわりを育てる雰囲気ができてきています。日々の忙しい中、バレー部の皆さんありがとうございます。

 

授業の様子5

【2校時、2年生:英語の授業】本時のねらいは「条件の下で、自分の考えや気持ちを伝え合おう」です。ペアになったりグループになったりと、学習形態を変えながら行いました。「休みの日に晴れたらどうしますか?」など、英語でのやりとりをしました。とても楽しい1時間になりました。

 

授業の様子4

【1校時、3年生:国語の授業】本時のねらいは「登場人物どうしの関係を捉え、登場人物の言動がもつ意味を考えて、ノートに書こう」です。文章に載ってないところまで想像して読み取り、考えながらノートに答えを記入する活動でした。じっくりと考えて答えを出していました。テストの時のように、とても集中して取り組んでいました。

授業の様子3

【3校時、1年生:社会の授業】本時のねらいは「地球上の位置を緯度と経度を使用して、正確に説明しよう」です。地図帳を利用して、世界の都市の位置を調べ、発表しました。

授業の様子2

【1校時、1年生:英語の授業】本時のねらいは「自分の好きな人物を紹介しよう」です。身近な人や好きな人について、紹介文を考えてグループ内で発表しました。ミッキーマウス・ココア・サンドウィッチマン・野比のび太・スヌーピー・担任の先生など、わかりやすく発表できました。

【3校時、3年生:英語の授業】本時のねらいは「英語で俳句が書けるようになろう」です。グループで話し合いながら、とても楽しく俳句を作ることができました。

 この授業でのNO1に決定した俳句です。