日 誌
宇河総体大会 頑張れ3年生②
本日は、陸上競技男女・バレーボール部です。
頑張ります!!
陸上競技
バレーボール
宇河総体大会 頑張れ3年生①
来週の20日金曜日を皮切りに、宇河総体大会が始まります。
大会に向けて、3年生全員に抱負を話してもらいました。
頑張れ3年生!!
弓道男子
弓道女子
サッカー
6/12(木)2学年授業参観
本日の授業参観は、社会体験学習の事前授業です。
修学旅行3日目⑧
東京から宇都宮に向かっています。
修学旅行3日目⑦
お昼ご飯で栄養をつけて、
新幹線に乗って東京へ!
修学旅行3日目⑥
4組
修学旅行3日目⑤
5組念珠つくり
2組伏見稲荷大社
修学旅行3日目④
3組
京都水族館
修学旅行3日目③
5組北野天満宮
修学旅行3日目②
1組伏見稲荷大社
3組北野天満宮
修学旅行3日目①
3日目の朝となりました。
朝食を食べ帰り支度。
宿舎にご挨拶して、いよいよ出発します。
修学旅行2日目⑧
明日の活動をよりよくするために班長、室長が集まり会議をしています。
修学旅行2日目⑦
5組
修学旅行2日目⑥
4組
修学旅行2日目⑤
3組
修学旅行2日目④
2組
修学旅行2日目③
班別活動が終わり、全員宿舎に帰ってきました。
1組
修学旅行2日目②
班別学習へ出発
金閣寺
6/10修学旅行 2日目①
梅雨入りし、今日も雨ですが、みんな元気に朝ごはんを食べています。
本日の日程が終わり、宿舎に到着しました。
全員揃って、宿舎に到着しました。
実行委員が揃ってご挨拶しました。
楽しく夕飯タイム。
修学旅行⑧
東大寺にて。
あいにくの雨ですが、元気に活動しています。
修学旅行⑦
あいにくの雨となりました。
法隆寺へ行きました。
修学旅行⑥
5組
三十三間堂、薬師寺
修学旅行⑤
京都につきまして、奈良に出発します。
平等院にて
1.2.3.4組
修学旅行④
ご飯を食べて、栄養をつけています。
修学旅行③
東海道新幹線
5組
ただ今、お弁当を食べています。
修学旅行②
ただ今、富士山が見えました。
3組
5組
4組
そろそろご飯の時間です。
6/9修学旅行①
出発式も予定通りおわり、出発します。
東京駅も予定通り出発しました。
東海道新幹線
1組
6/8市p連ソフトボール大会
2回戦、対国本中です。
ただ今14-2で勝っています。
16-4で勝ちました。
次も頑張ってください。
3回戦は横川中。惜しくも負けてしまいました。
6/6(金)生徒総会
6校時に全校生徒が体育館に集合し,生徒会執行部を中心に生徒総会を行いました。
生徒会副会長廣田さん,生徒会長の野瀬さんの挨拶のあと,「生徒一人一人のみなさんが力を出し合う」ことを意識して総会がスタートしました。
各学年・専門委員長12名が今年度の計画を発表しました。
議長団の久野木さん,橋本さんの司会のもと,すべての議事が承認され閉会しました。
総会のあと,前期生徒会から公約の進行状況等についての話がありました。
6/4(水)中間テスト!!
本日中間テストです。
1年生は、初めての定期テストで、緊張しながらも懸命に取り組んでいます。
来週は、3年生が修学旅行に出かけます。
晴れを願って!!
5/29(木)体育祭②
2年生 団体
3年生 団体
部活動 壮行会
5/29(木)体育祭②
頑張れ 1年生!!
5/29(木)体育祭①
快晴の中、
スローガン「響けエール!輝け青春の1ページ」のもと、体育祭を行いました。
開会式
みんなで声を出しましょう!!
選手宣誓!!
5/23(金)3年生「授業参観」・「保護者会」(修学旅行について)
5校時「総合的な学習の時間」で,各クラス,調べたことを保護者の前で,グループで協力して発表しました。
1組
2組
3組
4組
5組
6校時は体育館で3年生としてこれから学習や生活,そして希望の進路実現に向けてを保護者と一緒に確認しました。
そして,修学旅行に向けての準備や大切なことを秋山委員長を中心に修学旅行実行委員10名がそれぞれの役割を果たし説明しました。
令和7年度修学旅行スローガンは「Great Japanese Culture~古都で学ぶ絆と文化~」が,表紙と裏表紙に選ばれた3名の表彰も実行委員から行われました。
体育館後方に,掲示された素晴らしい力作も紹介いたします。
5/21(水)地域未来塾 始まる!!
本日より、地域未来塾が始まりました。
申し込みの締め切りはまだなので、参加者お待ちしています。
頑張ります!!
5/19(月)ホタルが成虫になりました!!
昼休みに、1年生が2人職員室に来て、「校長先生、ホタルが成虫して、光っています」と教えてくれました。
昨年度は、1匹も成虫にならなかったので、大喜びです。
箱の中で、数匹光っていました!!
5/16(金)第3学年「体育祭・学年練習」を実施しました
快晴の中,5・6校時に3年生の学年練習を実施しました。
3年生は,どのクラスも200回前後,協力して跳べていて,素晴らしいです。
もう1つの学年種目,「大玉運び」はとても迫力があり,本番の体育祭がとても楽しみです。
担任の先生と作戦を立てている姿も見られました。
5/ 13(火)1年生学年練習始まる!!
体育祭に向けて、1年生の学年練習が行われました!!
頑張れ1年生!!
5/12(月)第2学年「体育祭・学年練習」を行いました。
午前は雨天でしたが,午後の練習時間にさわやかな天気の下,2学年の学年練習を行うことができました。
さすが,2年生,長縄を起用にこなしました。
もう1つの学年種目「台風の目」もクラスで息を合わせ団結力を競い合いました。
5月10日(土)みずほのれんげまつりにボランティア参加
第32回みずほのれんげまつりに瑞中生29名がボランティア参加しました。
準備の手伝いと開会式での司会進行や市民宣言などを行いました。
焼きそばや飲み物、綿あめ、くじ引きなどの模擬店を手伝いました。
オープニングは保育園生のダンスとマーチングバンド(在校生と卒業生多数出演)でかわいく華やかにスタート
輪投げやストーンペイント、バルーンアートのコーナーでお手伝い
地域の方々、子供たち、チラシを見て来た部活動帰りや遊びに来た生徒でにぎわったれんげまつりでした。来年度も開催されます。来年はさわやかな晴天の屋外で、もっとたくさんの人でにぎわうことでしょう。
5/8(木)食農体験学習(2年生 田植え体験)
5,6校時に地域の増渕伸一さん指導を受け,水田をお借りして2年生が田植えを行いました。
水田の泥に足を取られながらも,みんなで協力して田植えを行いました。
用水路で頑張った成果が出ている足や手をきれいに洗いました。
5/7(水)いじめゼロ集会を行いました!!
生徒会生活安全委員会を中心にいじめゼロ集会を行いました!!
うつのみやいじめゼロ宣言を全員で読み上げました。
標語の入賞者の表彰
5/2(金)1年生 総合的な学習 ホタル講話
1年生の総合的な学習の時間に 蛍水会の方に来ていただき、ホタル講話を聴きました。
小学校5年生でも育てましたが、本年度も頑張ります!!
4/30(水)瑞穂野地域学校園 小中一貫全体会議を行いました!!
瑞穂野地域学校園の小学校と中学校の先生で、協力して児童生徒の育成にあたっています。
4/28(月)授業参観・PTA総会・学級懇談を行いました。
今年度初めての授業参観・PTA総会・学級懇談を行いました。
たくさんの保護者の方に参観いただき、ありがとうございました。
授業参観の様子
PTA総会 旧役員の皆様、1年間ありがとうございました。
学級懇談の様子
4/25(金)避難訓練を行いました!!
避難訓練を行いました。
地震が起こり、給食室から出火するという設定です。
集合後は、東消防署平石分署の皆様にお世話になり、消火器体験も行いました。
4/17(木)全国学力学習状況調査・とちぎっ子学習状況調査を行っています!!
本日、3年生は、全国学力学習状況調査、2年生は、とちぎっ子学習状況調査を行っています。
3年生も2年生も真剣に取り組んでいます!!頑張れ瑞中生!!
3年生
2年生
4/11(金)部活動紹介を行いました!!
4/11(金)部活動紹介を行いました。
来週から1年生は、見学・体験が始まります。
楽しみにしてください。
4/8(火)着任式・始業式・前期生徒会任命式
4/8(火)着任式・始業式が行われました。
5名の新任の先生方をお迎えしました。
始業式生徒代表発表では、それぞれ進級への抱負を発表しました。
各代表発表者
前期生徒会役員です!!よろしくお願いします。