文字
背景
行間
今日の給食(2025年度)
4月17日の給食
<今日の給食>
ツナトースト 牛乳 ゆで野菜
ミートボールと野菜のカレー煮 ヨーグルト
<今日の一口メモ> ~ツナトースト~
ツナとは魚のまぐろのことです。まぐろの
ことを英語で「ツナ」といいます。
今日はツナにマヨネーズとたまねぎを
まぜて、こんがり焼きました。
4月16日の給食
<今日の献立>
麦入りご飯 牛乳 ハンバーグケチャップソース
じゃがいものサラダ 豚汁
<今日の一口メモ> ~アスパラ~
今日は平石地区で収穫された新鮮なアスパラと
じゃがいもやブロッコリーが入ったサラダです。
アスパラは今がおいしい時期です。旬の野菜は
おいしくて栄養もたくさんあります。
4月15日の給食
<今日の献立>
麦入りごはん ポークカレー 牛乳
ゆで野菜 いちごゼリー
<今日の一口メモ> ~1年生はじめての給食~
今日から1年生も給食が始まりました。
今日のサラダは平石地区で収穫された
新鮮なアスパラが入ったサラダです。
旬の野菜はおいしく栄養もあります。
1年生もたくさん食べてくれました。
4月12日の給食
<今日の献立>
枝豆と塩昆布のたきこみごはん 牛乳
ちくわの二色揚げ 豚肉と野菜の煮物
オレンジ
<今日の一口メモ> ~オレンジ~
今日のデザートはオレンジです。
オレンジは世界で一番多く食べられている
果物で種類は大きく分けて「バレンシア
オレンジ」と「ネーブルオレンジ」が
あります。今日はバレンシアオレンジです。
4月11日の給食
<今日の献立>
麦入りご飯 牛乳 イカのチリソース
大根サラダ キャベツの中華風スープ
<今日の一口メモ> ~キャベツ~
平石地区で収穫されたキャベツがたっぷり入った
スープです。新鮮なキャベツはやわらかく甘い
味がします。地域でとれたものをその地域で
いただくことを地産地消といいます。