文字
背景
行間
みゆきっ子トピックス
素敵なクリスマスコンサート
9日(土)に,御幸地区子ども会・青少年育成協議会主催のクリスマスコンサートが,開催されました。ピアノ演奏
は,とちぎ未来大使としても活躍なさっている大野紘平さん,サックス演奏は,千野哲太さんでした。お二人のコラ
ボレーションは,息がぴったりで音色のすばらしさに酔いしれました。大野さんのソロピアノは,大迫力で様々な曲
がメドレー形式で演奏されました。「音楽っていいな。素敵だな。」と心から感動するコンサートでした。コンサー
ト後の抽選会も地域が一体となって大盛り上がりでした!すばらしい企画をしていただきありがとうございました。
「人権講話」を実施しました。
今週は,人権週間ということで様々な取組を実施しています。今日は,その一つとして「人権講話」を実施しまし
た。人権擁護委員をなさっている平野洋一先生に来ていただき,下学年と上学年に分かれて,それぞれの学年に合っ
たお話を聴くことができました。DVDを見て考えたり,「いじめ防止」の標語を作ったりする中で,人権の大切さに
ついて深く考えることができました。人は「十人十色」で「みんなちがってみんないい」ということも優しく話して
いただき,子供たちの心に響いたことと思います。平野先生,素敵な講話をありがとうございました。
【下学年】
【上学年】
泉が丘中の宮っ子チャレンジ
先週は泉が丘中の2年生が,宮っ子チャレンジウィークを実施しました。4名とも積極的に子供たちと関わったり,
朝のあいさつ運動に参加してくれたりしました。最終日は,6年生に中学校での生活のことや,実際にテキストを見せ
ながら学習について話してくれました。6年生は真剣に話を聞き,わからないことは質問していました。質問にも丁寧
に答えてくれて,本当にありがたかったです。この経験をこれからの中学校生活に生かしてほしいと願っています。
土曜授業,お世話になりました。
今日は全市一斉土曜授業でした。2時間目と3時間目の授業公開では,多くの保護者の方や地域の方に参観してい
ただき,ありがとうございました。1年生は,「昔遊びを教わろう」で多くの高齢者の皆様にお世話になりながら,
昔遊びを一緒に楽しみました。2年生は,収穫したさつまいものつるでリースを作りました。3年生以上は,じっく
りと国語や算数,道徳や総合の学習に取り組みました。どの学年も生き生きと学ぶ姿をご覧いただけたことと思いま
す。冬休みまであと3週間となりました。この後も感染対策に気を付けながら過ごしていきたいと思います。
冒険活動教室 1日目
秋の深まる冒険活動センターで,5年生の冒険活動教室が始まりました。入所式では,元気のいいあいさつから
スタートし,センターの方のお話を集中して聴く姿が見られました。午前中は,園内写真オリエンテーリングで,
施設内を班ごとに歩いて活動しました。相談し合ったり声を掛け合ったりしながら仲良く活動することができまし
た。美味しい昼食の後は,イニシアティブゲームです。自然のすばらしさを感じながら,友達と協力し合って難しい
課題を乗り越えた時の達成感は,何とも言えない喜びがあります。みんなとてもいい笑顔をしていました。3日間の
活動を通しての子供たちの成長が楽しみです。