みゆきっ子トピックス

みゆきっ子トピックス

がんばったドッジボール大会

 運動委員会主催のドッジボール大会が,3日間にわたって実施されました。クラス対抗で低・中・高学年に分かれて

戦います。対戦は,くじ引きで厳正に行われました。どのクラスも一丸となって戦い,勝敗を争っていました。勝っ

たチームも負けたチームも最後は,互いの健闘をたたえ合う姿がすばらしかったです。クラスのみんなとももっと仲

良くなれたことでしょう。運動委員会の皆さん審判など係の仕事を率先して行ってくれてありがとうございました。

【低学年】

  

【中学年】

  

【高学年】

  

鬼怒地域学校園合同親学講演会,開催

 16日(土)に,鬼怒地域学校園5校の校長とPTA会長主催の合同親学講演会が,御幸小学校で開催されました。

河内教育事務所の田中久之先生をお招きし,「みんながハッピー!子どもがもっと輝くために」をタイトルとし,ご

講演をいただきました。途中,保護者同士の話し合いも交えながら,子供の自己肯定感を高めることや,規則正しい

生活習慣の大切さをお話され,大変有意義な親学講演会となりました。子供たちは,読み聞かせを聞いたり,講演後

はバルーンアートを楽しんだりして,笑顔いっぱいの1日となりました。

  

  

「すみれ給食会」の交流

 冬休み前の交流は,2年1組が行いました。まず,リズムに合わせて楽しそうにダンスを踊りました。リズム感の

よさに地域の方も驚いていました。次は,〇✖クイズです。クイズに正解した方には,肩もみや折り紙のプレゼント

もありました。そして最後は,合奏と歌です。鍵盤ハーモニカと木琴ですばらしい演奏ができました。クリスマスソ

ングは高齢者の方も口ずさんでおられました。一生懸命頑張った2年生に,大きな拍手が送られていました。

  

  

読書まつり,開催中!

 5日(火)から15日(金)まで,読書まつりを開催しています。図書委員会が中心となって様々な企画を行ってくれ

ています。先週は,図書委員が各クラスを周って読み聞かせを行いました。大きな紙芝居を読んだり,テレビ画面に

絵本を映しながら読んだりしてとても楽しかったです。しおりフィッシングでは,読書ビンゴで全部埋まったら,し

おりが釣れる仕組みになっていて大人気でした。お話給食では,「ほしじいたけ ほしばあたけ」のお話を給食中に

聞きながら,絵本に出てきたきのこがたくさん入ったきのこ汁をいただきました。お祭りはいよいよ明日までです。

  

  

  

人権に関する本の読み聞かせ

 今日は,「みゆきBOOKハッピーズ」さんによる読み聞かせの日でした。今日の本の内容は,先週,人権週間だった

ので特別に人権に関する本を選定していただきました。いつもとは少し違う雰囲気でしたが,子供たちはどのクラス

も真剣に聞き入っていました。友達を大切にしようという気持ちや,相手の立場に立って物事を考えようとする思い

をもってほしいと願っています。BOOKハッピーズの皆様,素敵な読み聞かせをありがとうございました。