文字
背景
行間
みゆきっ子トピックス
地域の方によるすばらしい講話
6年総合の学習では,「なりたい自分を見つけよう」ということで,自分の将来のことについて考えています。今日
はその一環として,地域の方々による様々な職業のお話をしていただきました。機械設計の自営業をなさっている方
や消防官の経験のある方、現役の警察官の方のお話は,皆とても魅力的で子供たちは熱心に聞き入っていました。
皆さんがおっしゃっていたのは,「好きなことは,毎日とことんやろう」「今すぐでなくていいから,あせらずやり
たいことを見つけよう」ということでした。6年生の心にも響いたことと思います。お忙しいところすばらしいお話を
お聞かせいただき,ありがとうございました!
令和6年スタート!
14日間の冬休みが終わり,今日から学校が始まりました。今年は,元日に石川県能登地方で大きな地震が発生し,
亡くなった方や避難生活をされている方が多くいらっしゃいます。冬休み明けの全校朝会では,学校で勉強したり
運動したりすることを当たり前と思わず,1日1日を感謝しながら大切に過ごそうとお話しました。また,メジャーリ
ーガーの大谷翔平選手から日本全国の小学校に寄贈されたグローブとお手紙を紹介しました。大谷選手はグローブが
「私たちの次の世代に夢を与え,勇気づけるためのシンボルになることを望んでいます」とメッセージをくださいま
した。使い方については,体育主任の篠﨑先生からお話していただきました。全校生で大切に使いたいと思います。
冬休み前全校朝会
昨日は,冬休み前全校朝会がありました。インフルエンザ等の欠席者が多く,meetでの朝会となりました。まず,
秋に開催された陸上競技大会や書道展,ジュニア芸術祭や理科展の表彰を行いました。校長講話では,あいさつの輪
が広がっていることや,思いやりをもって生活することの大切さなどを話しました。児童指導主任からは,冬休みに
守ってほしい「は・ひ・ふ・へ・ほ」についてお話していただきました。〇✖ウッキークイズもあり,表彰された児童
も楽しみながら聞いていました。今日から冬休みです!これまで子供たちのために,ご尽力くださいました保護者の
皆様,地域の皆様,今年も大変お世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
がんばったドッジボール大会
運動委員会主催のドッジボール大会が,3日間にわたって実施されました。クラス対抗で低・中・高学年に分かれて
戦います。対戦は,くじ引きで厳正に行われました。どのクラスも一丸となって戦い,勝敗を争っていました。勝っ
たチームも負けたチームも最後は,互いの健闘をたたえ合う姿がすばらしかったです。クラスのみんなとももっと仲
良くなれたことでしょう。運動委員会の皆さん審判など係の仕事を率先して行ってくれてありがとうございました。
【低学年】
【中学年】
【高学年】
鬼怒地域学校園合同親学講演会,開催
16日(土)に,鬼怒地域学校園5校の校長とPTA会長主催の合同親学講演会が,御幸小学校で開催されました。
河内教育事務所の田中久之先生をお招きし,「みんながハッピー!子どもがもっと輝くために」をタイトルとし,ご
講演をいただきました。途中,保護者同士の話し合いも交えながら,子供の自己肯定感を高めることや,規則正しい
生活習慣の大切さをお話され,大変有意義な親学講演会となりました。子供たちは,読み聞かせを聞いたり,講演後
はバルーンアートを楽しんだりして,笑顔いっぱいの1日となりました。