みゆきっ子トピックス

みゆきっ子トピックス

心のこもった感謝の会

 今日は,日頃お世話になっている方々へありがとうの気持ちを伝える「感謝の会」でした。企画委員が中心となっ

て会を運営し,感謝状とみゆっきーメダルのプレゼントは全校生で分担して作りました。入場の時は,4年生が準備し

た花のアーチでお出迎えです。その後,活動を紹介するスライドショーを見て,児童代表感謝の言葉がありました。

心のこもったすばらしいあいさつでした。プレゼント贈呈は,3年生の役目です。ありがとうを伝えながら,渡すこと

ができました。最後は,招待者を代表して角田様よりお言葉をいただきました。あいさつの大切さをお伝えいただき

ました。お寒い中,多くの皆様にお越しいただきありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。  

  

昼休みの校庭に鬼,出現!

 明日は節分,あさっては立春と暦のうえでは,春が近づいています。そんな中,御幸小の校庭には,一足早く鬼が

現れました。たちまち子供たちが集まり,「鬼は外」と言わんばかりに鬼を追いかけます。鬼の正体は,本校の市川

教諭でした!!「鬼ごっこをしよう」と子供たちと約束をしていたそうです。衣装は,もちろん自前です。市川先生

子供たちのためにありがとうございました♡

  

頑張ったなわとびスポーツウィーク!

 先週は,運動委員会が企画・運営したなわとびスポーツウィークを実施しました。昼休みに校庭で,様々な学年の

子供たちが,元気いっぱいに挑戦していました。種目は60秒間で「前とび」が何回とべたか競争する「なわとび

チャレンジ」と3人以上で「8の字とび」が何回とべたか競争する「8の字チャレンジ」です。運動委員会の児童が

計測したり優しく誘導したりしてくれました。お天気にも恵まれ,毎日多くの子供たちが挑戦し,お昼の放送でも

毎日記録を発表していました。みゆきっ子の体力づくりにも大いに役立ちました。ありがとうございました!

【なわとびチャレンジ】

  

【8の字チャレンジ】

  

充実した学校給食週間!

 全国学校給食週間に合わせて,本校では今週,学校給食週間を実施しました。今年度は,「めざせ!おはし名人」

として,藤本栄養士が考えてくださったお箸の使い方メニューを提供していただきました。23日はチャンポンを

「はさむ」,24日はごもくにまめを「つまむ」,25日はあじつけのりを「まく」など,子供たちはお箸を上手に使っ

て食べていました。昼休みは,「豆つかみ大会」を各学年ごとに実施しました。参加した子供たちは皆,集中して

取り組んでいました。給食委員会の皆さん,楽しい大会を計画・運営してくださり,ありがとうございました!!

  

  

6年:薬物乱用防止講話

 昨日,6年生を対象に宇都宮東警察署の方による,薬物乱用防止講話を行っていただきました。クラスごとに薬物

乱用の恐ろしさについて現状を教えていただき,実際に薬物を勧められたときはどう断ったらいいかなど,ロールプ

レイを取りいれた充実した内容でした。子供たちが,真剣に話を聴く姿がとても印象的でした。警察署の方も態度を

とても褒めておられました。正しい知識を身に付け「薬物は ダメ,絶対!!」を心がけてほしいと願っています。

【6年1組】

  

【6年2組】