文字
背景
行間
宮の原日記
宮の原日記
小さな変化
今日は,五月晴れで,気温もぐんぐん上がりました。子どもの家利用児童の学校での活動があり,にぎやかでした。
中庭のオタマジャクシ,とうとう小さな足が生えてきました。このあと,どんなふうに成長するのか,目が離せません。
花々も変化しています。タンポポはわた毛になり,10周年花壇には,スズランが咲き始めました。
北側駐車場には,スペースの先生方が,サツマイモ畑を開墾中です。


中庭のオタマジャクシ,とうとう小さな足が生えてきました。このあと,どんなふうに成長するのか,目が離せません。
花々も変化しています。タンポポはわた毛になり,10周年花壇には,スズランが咲き始めました。
北側駐車場には,スペースの先生方が,サツマイモ畑を開墾中です。
登校への協力ありがとうございました。
2日間,登校へのご協力ありがとうございました。昇降口でアルコール消毒をしてもらったり,養護教諭が校内を消毒したり,配付物の渡し方や提出物の集め方などを工夫し密を作らないようにしたりしました。そんな中ではありますが,子どもたちの元気な様子や家庭学習の頑張りなどを見ることができ,有意義な2日間となりました。次回は18日(月)が課題の提出日となります。どうぞよろしくお願いいたします。



久しぶりの登校日
今日は,およそ2週間ぶりの登校日でした。五月晴れの下,待ちに待っていた様子で,朝から登校する姿が見られました。声をかけると,みんなピカピカの笑顔で,あいさつを返してくれました。元気な子ども達が,毎日学校に登校できる日が待ち遠しいです。
中庭のオタマジャクシは,ひと回りほど大きくなったようです。


中庭のオタマジャクシは,ひと回りほど大きくなったようです。
中庭の池に,たくさんの・・・。
宮の原小の中庭では,ムスカリやツツジが咲き,色鮮やかです。
子ども達が大好きな中庭の池に「たくさんのオタマジャクシがいる!!」と子どものひとりが発見して,教えてくれました。写真を撮りに行くと,予想以上の数!!いつカエルになるのか,観察を続けたいと思います。

子ども達が大好きな中庭の池に「たくさんのオタマジャクシがいる!!」と子どものひとりが発見して,教えてくれました。写真を撮りに行くと,予想以上の数!!いつカエルになるのか,観察を続けたいと思います。
今日も元気に
先週末の宿題等の引き取りが終わってしまい,また静かな学校となりました。子どもの家を利用する児童の学校での活動があり,休み時間には,にぎやかな声が校庭に響きました。子どもの家を利用する1年生にとっては,校庭での休み時間は魅力的で,ブランコに乗ったり,プールの南側にクローバーやタンポポが咲く一角を「お花畑」と名付けてお花を摘んだりして,運動も兼ねた休み時間を過ごしました。
