文字
背景
行間
 
 
 
  
          
						宮の原日記
					
	
	宮の原日記
運動会 応援団
						 6年生の応援団が,1・2年生に運動会の応援歌を教えに行きました。応援歌に加え,掛け声や手拍子の練習も行いました。6年生のお手本を見て,1・2年生は元気いっぱい大きな声で頑張っていました。白組,赤組ともに,結束力が高まりました。
 
 
					
										運動会 応援団の練習
						 毎日,子供たちは一生懸命,応援団の練習に取り組んでいます。今日は初めて入場の練習をしました。「ワッショイ」の大きな掛け声が校庭に響き渡りました。
子供たちは,学年の垣根を越えて,みんなで話し合いながら,自分たちなりの「応援団」を考え,作り上げています。子供たちの頑張る姿に先生の指導も一層熱くなっています!運動会まであと2週間。みんなで協力して頑張っていきたいと思います。
 
 
					
										子供たちは,学年の垣根を越えて,みんなで話し合いながら,自分たちなりの「応援団」を考え,作り上げています。子供たちの頑張る姿に先生の指導も一層熱くなっています!運動会まであと2週間。みんなで協力して頑張っていきたいと思います。
校内授業研究会
						 6年2組島宮先生による校内授業研究会を行いました。コロナウイルス感染症に関わる道徳「料理店のうわさ」の授業でした。事前に行ったアンケートや教材文から,子どもたちは自分の考えを深めることができました。授業の振り返りには,これからどう行動すればよいのか,など自分の言葉でまとめることができました。
放課後には教員による授業研究会を行い,私たちも児童の姿から学びを深めることができ,有意義な時間となりました。
 
 
 
					
										放課後には教員による授業研究会を行い,私たちも児童の姿から学びを深めることができ,有意義な時間となりました。
第2学期始業式
						 今日から第2学期がスタートしました。昇降口前での子どもたちの挨拶も,とてもさわやかで,気持ちのよいスタートが切れている様子が伝わりました。
始業式はテレビ放送で行い,代表児童が2学期に頑張りたいことをしっかりと発表することができました。一人一人が自分の目標をもつことが大切だと話しました。
休み時間には応援団の練習も始まり,活気ある宮の原小学校の一日でした。
 
 
					
										始業式はテレビ放送で行い,代表児童が2学期に頑張りたいことをしっかりと発表することができました。一人一人が自分の目標をもつことが大切だと話しました。
休み時間には応援団の練習も始まり,活気ある宮の原小学校の一日でした。
第一学期が終了しました!
						 今日で第一学期が終了しました。終了式はテレビ放送で行いました。1・3・5年生の代表児童が,1学期に頑張ったことや楽しかったことなどを堂々と発表することができました。宮の原小学校の子どもたち全員,学習面や生活面で本当によく頑張ったと思います。その頑張りが通知票に表れていることを伝えました。
各教室で,担任の先生から一人一人に通知票が渡されました。1年生にとっては初めての通知票です。とてもうれしそうに受け取る姿が見られました。
 
 
					
										各教室で,担任の先生から一人一人に通知票が渡されました。1年生にとっては初めての通知票です。とてもうれしそうに受け取る姿が見られました。