宮の原日記

宮の原日記

授業参観①

 今年度初めての授業参観が行われました。第1日目は,2年生と4年生です。緊張気味の表情も見られましたが,進級し,成長した姿を保護者の皆様に参観して頂き,よいひとときとなりました。
 

 

 

宮小の桜

 宇都宮の桜の標本木が数日前に開花しましたが,宮小の桜もあっという間に5分咲きというところです。春のうららかな光にに照らされて美しく咲いています。
 様々な困難を子ども達の健気さと工夫で乗り越えた,令和2年度もいよいよ明日,修了式を迎えます。

    

ご卒業おめでとうございます。

 温かな春の日差しのもと,51名の卒業生が宮の原小学校を巣立っていきました。卒業証書を手にした子どもたちは,いつにも増して立派でとても晴れやかな表情をしていました。式に臨む態度も素晴らしく,とてもいい卒業式になりました。教職員全員,卒業生一人一人の幸せを願っております。ご卒業おめでとうございます。
    

NEW 6年中央委員会企画

 6年生の中央委員会の最後の企画として,「6年生が6年生におくる6年生のための企画」を1週間お昼の放送で行いました。内容は,「卒業」をテーマに,異動された先生方を含むお世話になった先生方から,6年生へのメッセージや自分の小学生の時の思い出を書いてもらい,子供たちが紹介しました。
 また,6年生に「小学校生活で心に残った曲」のアンケートを取り,毎日1曲ずつ曲を流しました。1位はなんと,運動会の学年種目で2年連続の登場曲となった「俺ら東京さ行ぐだ」でした。
 子供たちは放送を聞きながら,昔のことを懐かしんだり,卒業に向けて想いを募らせたりしている様子でした。
 
 
 

NEW 感謝の手紙

 宮小の子どもたちへ多方面に渡るご支援・ご協力をいただいている皆様に,日頃の感謝の気持ちを込めて,子どもたちより感謝のお手紙をお渡ししました。登下校を見守ってくださる方々や交通指導員さん,日頃からお世話になっているコミセン職員の方々や地域の方々,各種ボランティアの皆様,皆様のおかげで,コロナ禍においても,子供たちが安全に過ごすことができました。本当にありがとうございました。