宮の原日記

宮の原日記

お話給食

 6月22日の献立は,「お話給食」でした。
 物語に登場する料理や,物語をイメージした料理を給食で味わう,一条地域学校園共通の取り組みです。
 今回は,『リロアンドスティッチ』から,ロコモコ丼・フルーツポンチが登場しました。物語の紹介や,舞台となったハワイの音楽を聞きながら,おいしく・楽しくいただくことができました。
 
 

授業参観①

 今年度第2回目の授業参観が行われました。あいにくの空模様でしたが,どの学級もそれぞれのよさを発揮して学習に取り組む姿が見られました。久しぶりに保護者の方々に参観頂き,緊張気味の表情や終わってホッとする表情など,いつもは見られない様子も随所で見られました。感染症対策へご協力頂き,ありがとうございました。
     

おはなしたのしいね

 本日から,朝の読み聞かせ活動「おはなしたのしいね」がスタートしました。昨年度に引き続き,マスク着用・換気・読み手と聞き手の距離を充分に取る,などといった感染予防対策を行いながら実施しました。
 地域ボランティアの方々と,5・6年生の読み聞かせボランティアの皆さんが,楽しいお話を聞かせてくれました。聞き手の児童たちも,真剣に聞いていたのが印象的でした。
 
 

授業参観③

 授業参観最終日は,1年生と5年生です。1年生は,小学校に入学し,初めての授業参観でしたが,落ち着いて学習に臨んでいました。5年生は,国語の学習でした。友達の音読に耳を傾け,考えを深めていました。
    

授業参観②

 授業参観2日目は,3年生と6年生の参観となりました。どちらの学年も国語辞典を使った授業でした。子ども達同士やりとりをしながら,楽しそうに学習に取り組む姿が見られました。