文字
背景
行間
宮の原日記
宮の原日記
お話給食
2月21日の給食は,一条地域学校園共通メニューの「お話給食」でした。
物語に出てくる料理を,給食の献立で再現します。
今回のテーマは,『くまのプーさん』。はちみつたっぷりのメニューを,おいしくいただきました。
今年度の「お話給食」は,これで最後となります。来年度もテーマを変えて実施予定です。次回はどんなお話の料理が登場するでしょうか?
110番の家訪問
12月4日(土)の土曜授業日に,お世話になっている子ども110番の家へ,登校班でお礼状を届けに伺いました。感謝の気持ちを直接お伝えできるよい機会となりました。地域の方々から温かな返礼の言葉を頂き,子ども達も嬉しそうでした。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
運動会
11月6日(土)に澄み渡る青空の下,運動会が行われました。それぞれの学年が練習の成果を十分に発揮し,楽しい1日となりました。保護者の皆様にも,運動会の安全で安心な開催に向け,ご協力を頂きありがとうございました。
1学期後半,スタート!!
子ども達の元気な姿が,教室に戻ってきました。
昇降口で一人一人教職員による検温を実施し,教室に入りました。朝行われた学校集会では,校長先生のお話の後に,養護教諭の皆藤先生から,感染症対策について動画を交えながら,分かりやすく説明を聞きました。どのクラスも,真剣に話に聞き入っていました。
授業参観②
先週に引き続き,授業参観が行われました。28日は,2年生,3年生,5年生,スペース学級の参観日でした。それぞれの学年のよさが発揮できる授業内容でした。授業参観後は,「どきどきした!」,「緊張した!!」などの言葉が子ども達から聞かれました。はりきって学習に臨んだからこその言葉のように思いました。
いろいろな配慮をしながらの2日間にわたっての授業参観でしたが,お忙しい中,足をお運び下さり,ありがとうございました。
いろいろな配慮をしながらの2日間にわたっての授業参観でしたが,お忙しい中,足をお運び下さり,ありがとうございました。