※本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
学校の様子
学校行事等の様子
先生の紹介
養護の先生は,病気やケガをした子供の応急処置にあたったり,健康診断の準備や健康教育など学校全体の保健に関わる業務に携わったりしています。「歯と口の健康週間」に合わせて,保健室廊下にクイズを掲示し関心を高めています。

事務職員は,学校がスムーズに機能していくために,広範囲な学校事務を担当しています。また,子供たちが安全に快適に生活できるよう,副校長と連携して備品などの整理,購入なども行っています。

学校業務員は,児童の安全のための安全点検や校地内の清掃など学校の環境整備を行っています。暑い日や雨の日も環境整備をしっかり進めてくれます。
事務職員は,学校がスムーズに機能していくために,広範囲な学校事務を担当しています。また,子供たちが安全に快適に生活できるよう,副校長と連携して備品などの整理,購入なども行っています。
学校業務員は,児童の安全のための安全点検や校地内の清掃など学校の環境整備を行っています。暑い日や雨の日も環境整備をしっかり進めてくれます。
掲示物
各教室の廊下の壁には,子供が学習した絵や習字,まとめた社会科等の新聞が掲示されています。子供の学習の足跡です。自分が頑張ったことや工夫したことをまとめたカードに,先生がコメントを記載しています。
雨の日の過ごし方
雨の日の昼休みは,3密を避けながら各クラスで工夫しながら過ごしています。ビデオを鑑賞したり漢字ドリルや読書など個人の進めたい課題に取り組んだりしています。また,6年生は,代表委員会の仕事を行ったり黄ぶな伝説から「黄ぶな」を折り紙で作成したりするなど全校生のために少人数で活動しています。



給食関係
フジ産業の皆さんが給食調理業務を行ってくださっています。今はコロナウイルス感染症対策のため,学級担任が給食調理の方からワゴンを引き取り,クラスで給食当番と配膳を行っています。給食調理の皆さんが,「早く子供たちと給食の話をしたいです。」と言っていました。おいしい給食に感謝して食べています。



朝の時間の活用【0時間目】
今週から,朝の時間【0時間目】を実施し,今日は全クラス算数の授業を行いました。子供たちから,「朝は涼しいから,勉強しやすい」との言葉もありました。休業中の内容もしっかりと取り組んでいきます。


アンケート
アンケートがありません。
アンケート
アンケートがありません。