学校生活の様子

学校行事等の様子

トウガンスープ

今日の給食で,トウガンスープがでました。1,2年生は,栄養士の先生から半分に切ったトウガンや給食調理の方がトウガンを切って調理している写真を見て,「メロンみたいだね。」「トウガンを初めて見る。」「おかわりをしたい。」など,食材に関心をもちながら給食を食べていました。
 
  

掲示作品(2年生)

2年生は生活科の「生き物となかよし」の時間に,生き物を調べまとめました。お友達のすばらしいところや自分が頑張ったところを教えてくれました。よく観察してまとめています。
 
  

家庭科の時間

5年生から学ぶ家庭科の授業の様子です。玉止め,玉結び,ボタン付けを学習しています。「まっすぐ縫えた。」「ボタン付けが難しい。」と頑張って取り組んでいます。
  

音楽の時間

今日から,3密にならないように窓を開け,一人一人の席を離し,音楽室で授業を行うこととしました。また,リコーダーの後始末もしっかりと行い,授業後の手洗いも徹底して行いました。久しぶりのリコーダーの練習で,子供たちはとても楽しかったと話していました。当たり前にできることのすばらしさを実感する毎日です。
 
 
                   【低学年:教室でリズム学習の様子】

昼休みの様子

昼休みは密にならないようクラスの半分の子供たちが外に出て遊んでいます。先生と一緒に遊んだりお友達と話したりしながら楽しく過ごしています。
また,昼休みの時間を活用して,飼育委員会では,キジや文鳥に餌やりや清掃を一生懸命に行ってくれています。
 
 
 (先生はボールを受けるのが上手!)  (先生は走るのが速いなぁ)
 
  (仲良く遊んでいます)      (友達と話をする時間が楽しいです)