日誌

学校日誌

教育支援者感謝状の贈呈

 宇都宮市では,学校教育への支援や地域における子どもの育成活動に貢献されましたその功績に対し,深く感謝の意を表し感謝状を贈呈しております。今年度,本校からは長年に渡り,児童の登下校の見守りボランティアとしてご尽力いただいております,君島 平雄 様,村上 茂夫 様に感謝状が贈呈されました。日頃より大変お世話になっております。改めて感謝申し上げますとともに,この度は誠におめでとうございます。

校内読書週間

 11月12日(金)まで校内読書週間です。図書室で本を借りる児童の数はいつもよりも多いです。図書委員が各クラスの本の貸出冊数を調べ,図書室前の廊下に掲示しました。期間は4月から10月です。

学校生活の様子

 1年生が学校園で育てている大根です。いつの間にかこんなに大きくなりました。写真を撮りながら収穫を楽しみにしています。4年生は体育の時間です。1組は体育館で走り高跳びを,2組は外で逆上がりの練習をしています。教育実習生の濱田先生は,今日が最終日です。お昼の放送でお別れの挨拶をし,教室では最後の給食をかみしめていました。生け花ボランティアの岩澤様がお見えになり,珍しいフォックスフェイスを生けてくださりました。

授業の様子(4年生)

 4年生外国語活動の様子です。担任の先生はほとんど英語で指示を出しています。オーラルコミュニケーションで授業が展開しています。微妙なニュアンス等で児童もほとんど理解しているようです。表現に慣れ親しむ活動では,端末でオリジナルパフェを作り,お互いに紹介をしていました。

教育実習生の授業の様子

 4年生理科の授業の様子です。教育実習生の濱田先生が授業をしています。今日は,宇都宮大学から株田先生がお見えになり,濱田先生の授業をご覧になりました。

 

 

 

 

 

 

 2年生算数の授業の様子です。今日は,担任の町田先生の初任者研修の日です。市教委の松尾先生がお見えになり,ご指導くださいました。児童のみなさんはいつもどおり一生懸命取り組んでいました。