日誌

学校日誌

教育相談

 2年生から「なかよしまつり」の招待状が届きました。毎日一生懸命準備をしているので本番が楽しみです。この日は体育館でおみこしの練習をしていました。11月15日(月)から12月14日(火)までの1か月間は教育相談強化月間です。業間や昼休みの時間を利用し,担任と児童一人一人がじっくりと話をする機会を設けています。期間中はいろいろな相談が寄せられます。

校内研究授業

 11月25日(木)の研究授業本番に向け,校内で公開授業を行いました。1年生は,友達と進んで関わり,仲良くしようとする心情を育てる道徳の授業です。授業の最後に,みんなで友達と仲良く過ごしていきたいという思いを共有していました。6年生は,通信機器活用による,よりよい人間関係づくりについての学級活動です。グループで解決策を練り全体で共有し,最後は自分にできることをそれぞれ考えていました。

ベルマーク活動

 昨日の夕方,PTA厚生部の3名の方がお集まりくださり,南校舎1階会議室でベルマークの仕分けを行ってくださりました。保護者の皆様からご協力いただきましたたくさんのベルマークは,種別ごとに細かな仕分けが必要となります。また,大きさも様々で決められた大きさに切り取る作業も大変です。寒い中,根気のいる大変な作業です。厚生部の皆様,大変お世話になりました。

就学時健康診断

 本日,次年度就学予定者を対象に就学時健康診断を実施しました。内科検診と歯科検診は学校医の先生方にお世話になりました。他に,知能検査,視力検査,聴力検査も行いました。保護者説明会では,入学準備用品の確認や学校集金関係の説明をしました。また,子どもの家の先生方からは入会に関する説明などもありました。保護者の皆様,関係の皆様方,大変お世話になりました。明るく元気な児童の皆さん,入学式を心待ちにしています。

読み聞かせ

 本日は,今年度4回目となる読み聞かせの日です。9名のボランティアの方々にお世話になりました。職員では養護教諭や事務職員も参加しました。ボランティアの齋藤様は,昭和を思い起こさせる昔ながらの紙芝居で,藤田様は,命の大切さを本を通して語ってくださいました。ボランティアの皆様,ありがとうございました。