文字
背景
行間
学校日誌
授業の様子(4年生)
4年生外国語活動の様子です。担任の先生はほとんど英語で指示を出しています。オーラルコミュニケーションで授業が展開しています。微妙なニュアンス等で児童もほとんど理解しているようです。表現に慣れ親しむ活動では,端末でオリジナルパフェを作り,お互いに紹介をしていました。
教育実習生の授業の様子
4年生理科の授業の様子です。教育実習生の濱田先生が授業をしています。今日は,宇都宮大学から株田先生がお見えになり,濱田先生の授業をご覧になりました。
2年生算数の授業の様子です。今日は,担任の町田先生の初任者研修の日です。市教委の松尾先生がお見えになり,ご指導くださいました。児童のみなさんはいつもどおり一生懸命取り組んでいました。
校内読書週間
11月1日(月)から12日(金)まで校内読書週間です。児童の読書意欲を高め,読書の習慣を身に付けさせることをねらい,様々なイベントを実施します。期間中は,本を1回借りるごとに1枚宝くじがもらえる「読書宝くじ」や本を1冊借りるごとにスタンプを押してもらう「読書スタンプカード」,また,新企画として「図書館ビンゴ」などを準備しています。
また,今日は「お話給食」の日です。「うめぼしさん」より,いわしの梅しょうゆ煮がメニューとして出ました。
スクール・サポート・スタッフ
本校のスクール・サポート・スタッフ(SSS)の仕事の様子です。主に,ドアノブや手すり,机や椅子など,多くの人が触れる箇所を消毒します。清掃時に職員室や校長室,児童が下校すると児童用のトイレや教室を回ります。また,トイレの便器や扉など,特に汚れがひどい時は,スキマ時間に掃除してくださいます。いつもありがとうございます。
食品ロス削減月間
今月は,消費者庁・農林水産省・環境省共同による食品ロス削減月間でした。最終日の今日,残さず食べられた児童が大勢いました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |