日誌

学校日誌

授業の様子

 1年生体育の時間です。重い平均台やマット,跳び箱やロイター板などを協力しながら運んでいます。「~できたよ。」と嬉しそうに話してくれます。3年生の算数は分数の学習です。実際の長さを合わせることで分数の感覚を養っています。できたグループはうれしくて思わずピース!4年生は書写の時間。静かに習字と向き合いながら納得がいくまで練習しています。5年生は社会と理科の時間の様子です。社会は,工業生産と私たちのくらしについて学習しています。理科は,振り子のきまりについての実験です。

小中合同あいさつ運動

 国本中学校の生徒会執行部や生活委員会の皆さんが,朝早くから本校に集まってくれました。今日は,小中合同のあいさつ運動の日です。制服姿で整列する中学生の凛々しい姿は,小学生のあこがれの存在です。いつもより少し緊張気味にあいさつする児童やいつもどおり元気に大きな声であいさつする児童とまちまちです。国本中学校の校長先生をはじめ,関係の先生方,生徒のみなさん,本日はありがとうございました。

清掃の様子

 令和3年も残すところあと一月あまりとなりました。児童は,一年間の感謝の気持ちを込めて,一生懸命清掃に取り組んでいます。昇降口,来賓玄関,トイレ,水道,廊下,教室など,いつも以上に丁寧に行っています。心を込めて行うと本当にきれいになります。

なかよしまつり

 2年生が中心となり,1年生をもてなす行事です。第1部は,開会式とおみこしのパフォーマンスです。第2部は,それぞれ工夫を凝らしたお店を出して1年生をもてなします。ゲーム屋,食べ物屋など,全部で12のお店が並びました。1年生は,手作りの景品やお土産をたくさん貰い,とても満足そうでした。

朝の学習の様子

 3年生国語の時間です。「話したいな,私の好きな時間」という題で作文を書き,来週みんなの前で発表します。今日は,各自端末に録音しながら発表の練習をしています。3年生別のクラスでは,国語の教科書に載っている詩を端末に入力しています。文章を入力する練習も兼ねています。2年生は,毎日九九のドリルを頑張っています。一の段と九の段以外はすべて学習済みです。1年生は,AI型個別学習ドリルに集中しています。操作も随分慣れてきたようです。