文字
背景
行間
各種お知らせ
学校保健給食委員会
本日午後,図書室において学校保健委員会を開催しました。例年は,給食を実際にいただいてからの委員会を行っていますが,昨年度に引き続き,今年も食事は無しで参加人数を絞っての開催としました。
学校医の廣田勝太郎先生,学校薬剤師の廣田孝之先生,PTA会長の髙橋さん,保健体育副委員長の柴田さん,1学年委員長の阿久津さんにおかれましては,お忙しい中ご出席いただきありがとうございました。
生徒代表で参加した給食委員長の石原さん,保健体育委員長の池田さんからは,それぞれ委員会の活動の報告がありました。また,生徒会長の末永さんには,参加者からの質問があり,きちんと答えていました。
学校医の廣田先生と学校薬剤師の廣田先生からそれぞれご指導・ご助言等をいただきました。詳しい内容は,後日「保健だより 特別号」でお伝えしますが,新型コロナウイルス感染症対策については,今後も継続して行っていきたいと思います。
お陰様で,とても意義のある委員会になりました。
要請訪問(授業研究会)
市内の小中学校では,先生方の授業力向上等をめざして年に数回市教委の指導主事に学校にお越しいただき(要請し),授業研究会を行っています。
本日は,晃陽中学校に指導者として宮の原中の永田先生をお招きしての研究会を実施しました。
授業を提供していただいた中村先生の熱い指導に応え,生徒のみんさんもとても一生懸命課題に取り組んでいました。その後の研究会においては,指導の永田先生も熱くご指導いただきました。
ご指導いただいた内容については,後日全職員で共有することになっています。
お陰様で,有意義な研究会となりました。
あいさつ運動(4日目・最終日)
本日は,地域学校園合同あいさつ運動の最終日になりました。
今朝も,篠井小出身の中学生が篠井小学校に赴き,小学生と一緒に朝のあいさつを行いました。
あいさつの響く地域になれるよう,これからも一人一人がんばっていきましょう。
新入生保護者説明会
「ようこそ!晃陽中学校へ」
午後1時30分より,令和4年度に入学予定者の保護者説明会を行いました。例年は校内を散策していただき,授業の様子等を直接ご覧いただいていましたが,昨年に引き続き今年も動画(スライドショー)の鑑賞に代えさせていただきました。お子様のご入学をお待ちしています。
本日の資料はこちらからも参照できます パソコンの方(一括)⇒ 新入生保護者会資料.zip
スマホの方 ⇒ R03 ①学校概要(P1~3).pdf
R03 ②生活面のきまり_心構え(P4~7).pdf
R03 ③自転車許可(P8_9).pdf
R03 ④学習指導(P10_11).pdf
R03 ⑤晃陽中学校部活動方針(P12).pdf
R03 ⑥特別支援教育(P13).pdf
R04 ⑦入学式(P14).pdf
事務資料1:(集金)新入生保護者会資料(P15).pdf
事務資料2:(補助教材等の販売)新入生保護者会資料(P16).pdf
事務資料3:(就学援助)新入学生ver(P17).pdf
あいさつ運動3日目(篠井小)
「おはようございます。」
今朝からは篠井小に移動し,学校園合同朝のあいさつ運動3日目を行いました。
短い時間でしたが,元気な声が響きました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |