文字
背景
行間
各種お知らせ
表彰伝達,卒業式予行,同窓会入会式(3年生)
本日は,全校生が体育館に集合し,卒業式の予行に先立ち,3年生が受賞した模範生徒表彰や運動優良生徒表彰,皆勤賞などの表彰伝達を行いました。
本日の予行は,1年生は明日の卒業式には参加しないため,3年生とのお別れになります。3年生は本番同様のとても立派な態度で卒業式予行に臨み,1年生の目にもしっかりとその姿が焼き付いたと思います。
予行の後は,3年生のみが体育館に残り,同窓会入会式が行われました。
同窓会委員になった生徒が中心になり,同窓会長の岡本様のご臨席はコロナ禍のため叶いませんでしたが,無事に執り行われました。校長先生からは晃陽中学校の歴史に触れられ,今後の活躍を祈念されました。
※明日の卒業式は,市の指導により来賓のご招待はありません。令和4年度入学式も同様になります。
※※「卒業証書授与式」看板の下の「国旗・市旗・校旗」は,PTA顧問会のご厚意で制作していただきました。
この場をお借りして御礼申し上げます。
卒業式予行:3年生入場~
~同窓会入会式~
乗り入れ授業(富屋小 6年生)
3校時,富屋小に乗り入れ授業に行ってきました。
本校の松本先生が,富屋小の6年生の教室で国語の授業を実施しました。
授業始めは緊張した表情の6年生ですが,徐々に慣れ,暗唱のグループ練習に熱心に取り組んでいました。
晃陽中への入学を楽しみにしています。
立志式(2年生)
5校時,本校の体育館にて,2年生による運営・参加で,立志式を行いました。
式では,学年主任の清水先生が知事のメッセージを代読し,4人の代表生徒による立志作文の発表がありました。
発表した4人の皆さんはそれぞれ将来なりたい職業があり,共通して人の役に立ちたいという希望がありました。理由も自身の経験や社会の状況など,いろいろとよく考えていることがわかりました。
最後に坂本副校長先生からは,『「志」は「十一(じゅういち)」「心」と書くことから,自分の中にある「心=好きなもの,希望」など11個カードに書き出すと自分の進むとよい将来の方向性が見えてくる』ということや,『職業成就はルールのないイス取りゲームなので,今からでもスタートしてよい』こと,そして『将来社会の役に立つ人になるために「課題解決の練習」として,毎日の勉強に励みましょう』というお話をしてただきました。
2年生の皆さんのさらなる成長と増々の活躍を期待しています。
うつのみや学校マネジメントシステム 全体アンケートの結果について
タイトルの「うつのみや学校マネジメントシステム 全体アンケート」について,保護者及び地域の皆様には11月から12月にかけてご協力いただきありがとうございました。また,本年度からパソコン(WEB)での回答になるなど,大変お手数おかけしました。結果がまとまりましたので,昨年度比の全体表を公開いたします。
おかげさまで,コロナ禍ではありましたが,全体的に良好な評価をいただくことができました。今後の課題等の詳しい分析や報告は,近日中に「学校評価書」として公開します。また,市全体の結果についても間もなく市のHPで公開されますので,公開されましたら併せてご案内いたします。
メニューに「各種証明書交付願」と「治癒証明書代替様式等」を追加
在校生や卒業生向けに,「各種証明書交付願」をメニューに追加しました。発行を希望される方は,そちらをご覧ください。発行できる証明書は以下のとおりです。
・在学証明書 ・卒業見込み証明書 ・卒業証明書 ・成績証明書 ・学割証明書
※ 併せて,トップページに掲載していました「インフルエンザ等の感染症に罹患して出席停止になった場合に,再登校にあたり必要な様式等」を,同様にメニュー⇒「治癒証明書代替様式等」の中に移動しました。必要になった際には,ダウンロードしてご利用ください。
なお,新型コロナウイルス感染症(COVID-19)については,これらとは別な対応になります。感染した場合や濃厚接触者になった場合には,早急に学校へご連絡ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |