最近のトピック

アルバム

キャリア教育「人生の先輩に学ぶ」が実施されました

  
 キャリア教育の一環として,ソフトボールの元日本代表選手である石川多映子先生を講師に招き,「ソフトボールを始めたきっかけ」,「挫折からどのように立ち直ったか」など,ご自身の体験をたくさん話していただきました。また,オリンピックの銀メダルに直接触れたり,ソフトボールの投球を見せていただいたり,投球のコツを教わりながら投球体験をしたりするなど,貴重な体験をしました。体験後の感想に,多くの子が「夢を叶えるには努力が必要だということがよく分かった」と書いていました。

交通安全教室が行われました

  
 宇都宮市生活安心課の方々が来校し,交通安全教室が行われました。3校時は下学年,4校時は上学年が内輪差や死角,合図について実際に学んだ後,ダミー人形による衝突実験を見ました。交通安全について目で見て学ぶよい機会になりました。

歯の健康教室が行われました

  
 3年生を対象に歯の健康教室が行われました。2校時は各教室で歯科衛生士さんの指導の下,歯の汚れをチェックしました。3校時は多目的室で田沼歯科医さんの話を聞いたり,DVD(歯の磨き方)を見たりして,子どもたちは歯の磨き方について見直すことができました。

音楽集会が行われました

  
 6年生の音楽集会の様子です。オープニングは,「こげよマイケル」をアカペラで合唱しました。続けて「ラバーズ・コンチェルト」のパーカッション合奏とリード合奏を披露し,最後に「つばさをください」を歌いました。「さすが6年生」と賞賛の声が聞かれました。

避難訓練が行われました

  
 避難訓練に消防署清原分署及び地域の消防団の方々が来てくださいました。ほとんどの児童が「お・か・し・も」の約束を守り,短時間で避難することができました。避難後は,消防署員の方々から,消防車に装備している物を説明していただき,6年生の代表児童が防護服を身に着けたり,全員で放水訓練を見学したりしました。

運動会が実施されました

  
  
 6月1日(土),好天の下,運動会が実施されました。地域の方々,保護者の方々が見守る中で,子どもたちは今年度のスローガン「全力で勝利の花を咲かせよう」のとおり,一生懸命競技をしたり,演技を披露したりし,たくさんの勝利の花を咲かせていました。

遠足(1~4年)が実施されました

 風が強い日でしたが,予定通り遠足が実施されました(1~4年)。どの学年も春の自然を満喫し,有意義な時間を過ごすことができました。

1年生(宇都宮動物園)
  

2年生(ツインリンクもてぎ)
  

3年生(宇都宮市内,多気山)
  

4年生(日光方面)