最近のトピック

アルバム

二分の一成人式がありました

     2月9日月曜日に,4年生の「二分の一成人式」と記念講演「命の授業」がありました。「将来の夢」を発表したり,「感謝の手紙」を渡したりしました。さらに,「ひまわり」の合唱,「ダン・ダンドゥビ・ズバー」の合奏がありました。保護者の方の優しいまなざしが,子どもたちの自信につながったと思います。


表彰朝会がありました

 
   25日金曜日に,表彰朝会で,全国ミニバスケットボール大会栃木予選会,MOA美術館児童作品展,全国教育美術展,校長小賞の表彰がありました。たくさんの東っ子が表彰されていました。みんな態度も良く立派でした。これからの活躍が楽しみです。

竜巻避難訓練が行われました


  114日水曜日の業間の時間に,竜巻対応の避難訓練を実施しました。南から竜巻が急接近したと想定した避難訓練でした。帽子をかぶり,ランドセルを背負って廊下やオープンスペースに避難しました。児童たちは,真剣に避難できていました。  

音楽朝会が行われました

   

10月23日金曜日に,5年生による音楽朝会がありました。「愛と勇気」をテーマに,3曲演奏しました。1曲目は,「ドラゴンクエスト・ロトのテーマ」(合奏),2曲目は,「世界が一つになるまで」(合唱),3曲目は,「勇気100%」(合奏)でした。最後の曲では,会場の皆さんと一緒に楽しい合唱をすることができました

就学時健康診断を行いました

   10月21日水曜日に,来年度入学予定のお子さんの就学時健診がありました。歯科・内科・視力・聴力等の検診をしたので,来年度入学予定のお子さんたちは緊張の連続だったと思います。お世話する5年生は,それを和らげようと優しく接していました。保護者対象に,学校概要・PTA活動・宮っ子ステーション・1年生入学の心得などについての説明も行いました。

2学期始業式を行いました

   1015日木曜日に,2学期始業式を行いました。3年生児童による作文発表がありました。校長先生は,桃太郎の話を引用し,「計画を立てる力・よく調べる力・行動する力・まとめる力」の4つの力の大切さについて話されました。

音楽朝会が行われました


  

925日金曜日に,2年生による音楽朝会がありました。 

演奏した曲は,ドレミであそぼ(歌とけんばんハーモニカ),山のポルカ(合奏),うたえバンバン(歌)でした。楽しく元気な演奏でした。

遠足に行きました

        1年生                 2年生                 

       3年生                   4年生
 
63日(水)に,1年生~4年生は遠足に行きました。1年生は,宇都宮動物園,2年生は,ツインリンクもてぎ,3年生は,宇都宮城跡と大谷に行きました。4年生は,日光東照宮や戦場ヶ原に行きました。どの学年も,それぞれのコースで有意義な時間を過ごすことができました。

マイセレクト給食を行いました

   63日(水)に,栄養バランスの良い食事を考えながら異なった調理法・食品を選択することにより,食を通した「自己管理能力」を養うために,バイキング形式のマイセレクト給食を行いました。5年生と6年生は,自分でメニューを選び,とてもおいしそうに食べていました。

運動会が行われました

  5月30日(土),平成27年度清原東小学校運動会が行われました。今年度のスローガンは,「がんばれば 勝利の花は きっと咲く」でした。多くの保護者の方々,地域の方々が見守る中で,子ども達は,一生懸命に競技や演技,応援に力を発揮しました。

体験農場学習が行われました

  5月21日(木)に,体験農場学習で4・5年生がサツマイモの苗を植えました。子どもたちは「氷室みどりの郷」の野澤重夫さんと阿久津秀人さんに苗のことや植え方を教えてもらいました。子ども達は,大きなサツマイモができるように,1本1本丁寧に植えていました。