最近のトピック

アルバム

遠足に行きました

        1年生                 2年生                 

       3年生                   4年生
 
63日(水)に,1年生~4年生は遠足に行きました。1年生は,宇都宮動物園,2年生は,ツインリンクもてぎ,3年生は,宇都宮城跡と大谷に行きました。4年生は,日光東照宮や戦場ヶ原に行きました。どの学年も,それぞれのコースで有意義な時間を過ごすことができました。

マイセレクト給食を行いました

   63日(水)に,栄養バランスの良い食事を考えながら異なった調理法・食品を選択することにより,食を通した「自己管理能力」を養うために,バイキング形式のマイセレクト給食を行いました。5年生と6年生は,自分でメニューを選び,とてもおいしそうに食べていました。

運動会が行われました

  5月30日(土),平成27年度清原東小学校運動会が行われました。今年度のスローガンは,「がんばれば 勝利の花は きっと咲く」でした。多くの保護者の方々,地域の方々が見守る中で,子ども達は,一生懸命に競技や演技,応援に力を発揮しました。

体験農場学習が行われました

  5月21日(木)に,体験農場学習で4・5年生がサツマイモの苗を植えました。子どもたちは「氷室みどりの郷」の野澤重夫さんと阿久津秀人さんに苗のことや植え方を教えてもらいました。子ども達は,大きなサツマイモができるように,1本1本丁寧に植えていました。

入学式をおこないました。


  新入生67名を迎えて,平成27年度の入学式を行いました。新入生呼名では,一人一人元気よく返事をすることができました。校長先生から3つの約束(自分のことは自分でする・交通事故に気をつける・元気なあいさつをする)の話がありました。新入生は,しっかりとした態度で話を聞くことができました。

卒業式を行いました

  
 3月19日に平成26年度の卒業式を行いました。本校第122回の卒業式でした。張りつめた緊張感の中,64名の卒業生がしっかりした態度で式に臨むことができました。卒業式の後,4・5年生が最後の見送りをしました。

お別れの会を行いました

  
 卒業式の前に1~3年生が参加し,お別れの会を行いました。各学年の代表児童が,卒業生を送る言葉を述べました。在校生として卒業を心から祝福し,お世話になった感謝の気持ちを表すことができました。

音楽朝会を行いました

  
 4年生の音楽朝会の様子です。「ゆかいに歩けば」の合唱と「オーラリー」,「茶色の小びん」の合奏を行いました。合唱では,初めての2部合唱に挑戦し,2つのパートが重なり,とてもきれいに響かせることができました。合奏もこの日のために一生懸命練習し,心を一つにして演奏することができました。音楽朝会の後,理科展などの表彰も行いました。

6年生を送る会を行いました

  
 2月25日(水)に,6年生を送る会を行いました。学年の出し物では,歌や合奏・呼びかけなど,工夫をこらした演技をしていました。また,縦割り班全員の気持ちを込めたメッセージカードやカレンダーなどのプレゼントを贈呈しました。その後,縦割り班ごとに,前に計画を立てた遊びを行いました。これらの活動を通して,在校生の6年生に対する感謝の気持ちを伝えることができました。

二分の一成人式を行いました

  
 2月6日(金)に,4年生が日野原重明先生の「いのちの授業」の普及活動をしている団体エフ・フィールドによる講演を聴きました。いのちの大切さや生きることの意味などについて,考えることができました。また,校長先生から二分の一成人証書を受け取りました。将来のことを考えるよいきっかけになりました。

長なわ大会を行いました

  
 ロング昼休みに,運動委員会主催によるクラス対抗の長なわ大会を行いました。全員で励まし合いながら,心を一つにして取り組んでいました。学校全体での1位は6年2組で,記録は250回(3分間)でした。

避難訓練を行いました

  
 1月14日(水)の業間時に避難訓練を行いました。地震と火災の想定で行い,児童たちは「お・か・し・も」を守って避難することができました。校長先生から,阪神・淡路大震災の話を通して,危機意識をもつことの大切さについて話がありました。
 

夢実現教室を行いました

  
 12月16日(火)にキャリア教育の一環として夢実現教室を行いました。これは,6年生の「夢」にかかわる8名の専門家(建築士,アナウンサー,漫画家等)をお招きし,直接アドバイスをいただくもので,本校独自の特色ある教育活動です。専門家の話を聞いたことで,本やインターネットだけでは分からないことを知ることができ,自分の将来の夢や職業を考える良い機会になりました。

チャレンジマラソン記録会を行いました

  
 11月25日(火)~12月11日(木)までの3週間,業間時にチャレンジマラソンの練習を行ってきました。12日の記録会では,低学年は600m,中学年は900m,高学年は1200mを全力で走り抜きました。応援に駆け付けた保護者の声援が,校庭に響き渡りました。

9日はお弁当の日でした

   
 学校園共通のお弁当の日が始まりました。第1回目は,おにぎりを自分に合った量を自分で握るという目標でした。みんな,自分自身でとても上手に握れていました。また,自分で握ったおにぎりを「おいしいね!」と言いながら食べていました。