日誌

思い出のアルバム

清央小いろいろ

毎週1回,私たち職員打ち合わせをMeetで行っています。

モンシロチョウのさなぎ,見えますか?

羽化しました!

楽しい名前の係を見つけました

ほかにもいろいろ。活動の様子が見てみたいですね。

ドリームタイムには縦割り班で1年間の計画を立てていました。

 

 

自由参観・引き渡し訓練

13:00昼休み,保護者の方が集まり始めました。子どもたちが元気に遊んでいる様子をご覧いただくことができました。

そしてもくもく清掃の様子も公開しました。

いつもに増して子どもたちは清掃に集中していました。

ドリーム班で上級生が,リードします。

そして授業参観,教室内は譲り合いにご協力いただき,密を避けることができました。

そして,引き渡し訓練へ

3年ぶりにもかかわらず,とてもスムーズに引き渡しを行うことができました。

ご協力ありがとうございました。反省を取りまとめ今後に生かしてまいります。

 

 

公園で遊ぼう!

関東地方も梅雨入りですが,梅雨入り前の青空のもと,1年生が公園にでかけました。

アスレチックは大人気です。

前回の下見をいかして,遊ぶ計画を立てているようです。

木陰はとってもさわやかです!

だるまさんがころんだも広々していて気持ちいい!

みんな安全に楽しく活動することができました。

 

OB会のみなさんとサツマイモの苗を植えました!

今回も本校PTAのOB会の皆様に指導していただきました!

ピンと生き生きした苗をこんなにたくさん準備していただきました。

1年生は上級生に付き添われながら農園へ

6年生が最後の点検をします。

しっかり植えられたかな?

水もたくさんあげました!

たくさん収穫できるといいですね!

 

 

校内のワンショット!

梅雨入りも間もなくでしょうか。アジサイがきれいです。

2年生の野菜もぐんぐん大きくなって,収穫も間近!

図書室にはこんなコーナーがあるのを知っていましたか?

今年から開設された通級教室「きよおう教室」

階段を上ると,英語の勉強もできちゃいます。

学級自慢!

給食の時間に学級自慢の放送がありました。

昨日,その撮影がありましたので今回は特別にメイキング画像をお送りします。

昨日は,児童指導主任から「いじめゼロの学校にするために」というお話がありました。

内容は学校だよりで紹介しますね

 

 

小中一貫あいさつ運動!

あいにくの雨にもかかわらず,清原中学校から中学生があいさつ運動に駆けつけてくれました。

合羽を着て小学校に駆けつけた時にはかなりの雨でしたが,誰一人として嫌な顔一つしていないところに感心させられました。ぜひとも小学生も見習いたいところです。

小学生もがんばって一緒に活動します!

こんな先輩の姿,お手本にしましょう!

本当にすてきな笑顔です!

 

アート館さながら・・・

教室をふとのぞいてみるとすてきな作品が並んでいたので思わずパシャリ!

廊下の掲示板には・・・

夢プロカードも・・・

シールが貼られていました

手のひらあいさつ,できているかな?

授業の様子も少し・・・道徳の授業のようです。

ICTを便利に使って・・

こちらは社会,”治水”について学んでいました!

 

心肺蘇生法講習会!

プール開きも迫ってきました。

職員研修で心肺蘇生法の講習会を行いました。

コロナ禍ということもあり,一人一人にこんなアイテムが用意されました。

ちなみに,本校のAEDは体育館入り口に設置してあります。

 

1年生 公園たんけん!

1年生が緑地公園にたんけんにでかけました!

横断歩道をわたって,歩道を安全に歩いていきます。

何の機械かな?

公園のお手入れをしている人から,ちょうどお話を聞くことができました。

ありがとうございました!

発見したことをメモしたり・・・

グループで一緒に行動したり,

何が見つけられたのかな?

こんなところや

こんなところも

お話もしっかり聞けています!

次回が楽しみになりました。

運動会!その3

さあ,後半戦

1,2年生のHELLO HELLO

全力 達磨運び!

巻き起こせ!清央旋風!

走れ!LRTよりも速く!!

清央ソーラン

紅白対抗リレー

赤組も白組も,最後の最後まで正々堂々,立派な戦いぶりでした。

マルチ掛け 5,6年生!

早朝の準備に続き,5,6年生がマルチ掛けをしました。

今朝の3名に加え,OB会の阿久津会長と荒井様も駆けつけてくださいました。

手順をしっかり教えていただき・・・

さあ,始めましょう!

そばの花も紹介していただきました!

ありがとうございました!

苗植えの準備が整いました!

 

農園活動!サツマイモを育てよう!

今年の農園活動がスタートします!

それに先駆けて,本校PTA OB会の坂本様,岡田様,沼生様が,早朝から土おこしと畝たて,肥料入れをしてくだいりました。ありがとうございます!

地域に支えられた体験活動,今日は5,6年生のマルチ掛けが予定されています。

 

運動会!!!

運動会,一人一人がかがやきました!

プラカード係を基準に整列して・・・

国旗掲揚

児童代表,誓いの言葉。

閉式のことば

ラジオ体操第一!

応援合戦のスタートです!

多くの皆様にご参観いただきありがとうございました。

会場の撤収も,おかげさまでとても速やかに,雨が落ちてくる前に終えることができました。

この続きはまた来週!

 

明日に向けて!

運動会の準備を行いました。

5年生と6年生ががんばります!

PTA体育部の皆さんが,テントを8張り立ててくださいました。

ありがとうございました。

あとは本番を待つばかりです。