日誌

思い出のアルバム

教育相談実施中!

新年度から2か月。担任と子どもたちが話す機会を確保するために,教育相談を昼休みに行っています。
 
一人一人じっくりと話をするこの機会はとっても貴重です。困っていることや楽しみなことを聞いたりしながら,子どもたちに寄り添っていければと思います。

水泳指導が始まりました

今週に入り,暑い日が続いていますが,プール指導が本格化しました。

昨年は残念ながらプールに入れなかったので,三密にならないようにしながら,入り方からていねいに取り組んでいます。
 
 
 
暑い中プールに入る様子は本当に気持ちよさそうです。楽しく泳力の向上を目指したいと思います。

すでに50冊!

朝の会の前に,図書室に行くとさっそく本を選んだり貸りたりする姿が見られます。

図書館司書の横山先生の話では,新学期から6月1週目ですでに50冊貸りた人が23人もいるということです。
 
 
本を貸りることがしっかりと習慣になっているのは,とても良いことだと思います。

小中学校園あいさつ運動

今日は,朝から清原中の生徒会学年委員の8人の卒業生が来てくれて,6年生と一緒にあいさつ運動を行ってくれました。
 
コロナ禍の昨今,大きな声であいさつするのが難しい状況にあります。そこで,今回は「手のひらあいさつ運動」を行いました。
 
 
手のひらで心と心を通じ合わせていきたいと思います。