日誌

思い出のアルバム

アルミ缶回収

今日は小雨の中,アルミ缶回収を行いました。

環境委員は登校するとすぐに空き缶を集めるかごの周りにスタンバイ。空き缶を家から持ってきた人のお手伝いをしてくれました。
 
 
今日の収穫は,大きなごみ袋2袋分でした。ご協力ありがとうございました。

ログイン完了!(1・2年生)

 昨日と今日はICT支援員の宮下先生が来てくれるので,1・2年生がアカウントとパスワードを入力して,ログインの仕方を教わりました。

 1・2年生はアルファベットを学習していないため,入力するのはなかなか難しいのですが,みんな粘り強くキーボードから探し出し,無事にログインできると,満面の笑みで,「楽しい!」と操作を繰り返していました。
 

1・2年生も7月には持ち帰りを実施する予定です。 

エプロンシアター(2-2)

今日は朝から不安定な天気でした。すると2年2組では,業間休みに担任の先生のエプロンシアターが始まり,子どもたちも大喜び。
 
人形を使いながらの迫力満点の「3びきやぎのがらがらどん」に,2-2の子どもたちも引き込まれていました。

QRコード読み取り

今日はICT支援員さんの宮下先生が来校する日です。

3年生は宮下先生に教わりながら,タブレットで理科の教科書にあるQRコードの読み取りを行いました。
 

タブレットにQRコードを合わせて,うまく見ることができたときには大喜びでした。

タブレットの中には,今日の段階ではQRコードがうまく読めないものありました。宮下先生のお話では,バージョンアップがうまくできていないことが原因のようです。まだまだ手探りの部分もありますが,うまくいかないことがあっても,どんどん取り組んでいきたいと思っています。

県民の日給食

6月15日は県民の日です。

そこで今日の給食は「県民の日給食」です。メニューは鮎の甘露煮,きゅうりのキムチ和え,かんぴょうの味噌汁,県民の日ゼリーでした。

栃木県の食材を感じながらおいしくいただきました。