日誌

思い出のアルバム

朝の読み聞かせ

 今日は,子どもたちお待ちかねの朝の読み聞かせがありました。
 
 
 百円玉で買えるものを集めた絵本あり,大阪弁の絵本あり,落語あり,心温まる恐竜ありと,どれも子どもたちにとって面白そうなものばかりでした。

 次の読み聞かせも楽しみです。

心肺蘇生法研修

今日は,職員研修で清原分署から隊員の方をお呼びして,心肺蘇生法研修を行いました。研修では,胸部圧迫やAEDの使い方について教わった上で,実技を行いました。
 
 
専門家からのアドバイスをもらい,指導を受けることができ,緊急時の対応について確認することができました。

校内美化活動

 金曜日は梅雨の晴れ間をぬって,校内美化活動をお昼休みに行いました。

   普段から真面目に清掃活動に取り組んでいますが,校庭や校舎の北側などは,普段はなかなかできません。そこで、今回は学年で場所を割り振り,手の行き届かない場所を重点的にきれいにしました。
  

   

   
 どの学年も汗をかきながら、一生懸命に取り組む姿が印象的でした。

横断旗を寄贈していただきました

18日に地元の団体から,横断旗50本を寄贈していただきました。
通学路に交通量が多い場所が多く,安全に配慮が必要なだけにとてもありがたく思います。

改めて地域のいろいろな方々に支えられていることを実感します。これから,安全ボランティアの皆さんと相談しながら,有効に活用していきたいと思います。

クラブ

4年生以上の人気の教科にクラブがあります。今日はその3回目でした。

自分の興味関心によって,室内スポーツ,屋外スポーツ,パソコン,サイエンス,百人一首,イラスト・漫画,工作の7つのクラブに分かれて活動しています。
 
     屋内スポーツ          屋外スポーツ・ニュースポーツ
 
      パソコン               サイエンス
 
      百人一首              イラスト・漫画

       工作
それぞれのクラブは自主的に活動内容を決め,楽しく取り組んでいます。