日誌

思い出のアルバム

花丸 地域の方お世話になります

5月20日 午前10時 
地域の方が農園の畝づくりと周囲の草刈りをしてくださっています。今月末にサツマイモの苗植えを予定していますが,その準備をしてくださっているのです。児童数が多く,児童全員が畝づくりから関わるのが難しいのです。特色ある学校の教育活動は,このように地域の方々に支えられて充実しています。ありがとうございます。

花丸 避難訓練

5月17日(金)午前9時50分 2時間目です
避難訓練を行いました。きょうのめあては,非常階段を使用するなど,避難経路の確認と避難時の基本的な行動を確認することです。地震後に火災が発生したことを想定して実施しました。高学年の児童は,自分で判断し,しっかり行動できているようです。おしゃべりをせずにハンカチで口を押え,落ち着いて行動しています。
 
 
 
 

花丸 大きく育て!

5月17日(金)午前8時10分
1・2年生が水やりをしています。1年生はアサガオを,2年生は自分で選んだ野菜を育てています。
1年生の子どもたちは「3つ芽が出たよ!」「何色かなあ・・楽しみ!」などと笑顔で話してくれました。まだ,芽が出ていない子もいます。願いを込めて水やりをしています。思いが届くように応援したです。近くの子も「大丈夫だよ。もうすぐ出るよ」と励ましています。
2年生の子どもたちは,オクラやミニトマト,ピーマン,ナス・・・。自分で好きな野菜を選んで育てています。たくさん実を付けてほしいと期待しながら育てています。夏が楽しみですね。
 
 
 
 

花丸 頑張ってます!

5月16日(木)3時間目,4時間目です
3時間目は,1年生が玉入れの練習をしていました。楽しそうに練習しています。玉入れはなかなか難しそうです。でも,当日までにはもう少し玉の数も増えていることでしょう。期待しています! きょうは最後の片付けも協力して素早くできました。
 
 

4時間目は2年生がダンスの練習をしています。動きが早く,隊形の変化もあって難しそうですが,子どもたちは伸び伸びと体を動かして楽しそうです。元気いっぱい練習に取り組んでいます。本番までに完成度も高まるでしょう。
 
 
 

花丸 全体練習2

5月16日(木)1時間目です
運動会の練習が進んでいます。きょうはラジオ体操と応援合戦の練習をしました。限られた時間で効率よく練習を重ね,本番で成果を発揮しようと頑張っています。校庭に子どもたちの声が大きく響きます。本番が楽しみです。