日々の様子

中学校からの情報発信

4/9(水)入学式

 晴天に恵まれ,入学式を挙行しました。満開に咲き誇った校庭の桜も,新入生77名の入学を祝福しているかのようでした。

 担任から一人一人名前を呼ばれ,少し緊張しながらも大きな声で「はい!」と返事をする新入生の姿に頼もしさを感じるとともに,これからはじまる中学校生活への意気込みが伝わってきました。友達や仲間を大切に,楽しく充実した学校生活を過ごしてほしいと思います。

     

 

     

始業式

 令和7年度始業式を実施しました。

 2年生代表及び3年生代表の生徒による「新年度の抱負」発表では,新学期への決意や目標が力強く述べられました。

 また,校長先生からは,上河内中学校が今年度61周年目を迎え,新しい1歩を踏み出したことにちなんで,「60プラス  1=キーワードはプラス」についてお話がありました。

「自分自身をプラスに成長させることのできる目標を立て,その実現に向けて努力してほしい」「出会いを大切に,自分にプラスになる関係を築けるよう,友達や先生方との関わりを大切にしてほしい」

生徒たちはとてもよくお話を聞いている様子でした。令和7年度が,生徒一人一人にとって実り多き一年となりますよう,教職員一丸となって取り組んでまいります。ご理解,ご協力のほど,どうぞよろしくお願いいたします。

   

着任式

 令和7年度着任式を実施しました。

 着任式では,新しく8名の先生方をお迎えし,着任された先生方お一人お一人から,ご挨拶をいただきました。また,生徒代表からは,「歓迎のことば」とともに、新しい先生方との出会いへの期待が述べられました。

 着任された先生方,どうぞよろしくお願いいたします。上河内中学校一同、先生方と共に創立61周年目となる今年度,新たな一歩を踏み出せることを大変うれしく思っております。

    

3/24(月)【修了式】

 令和6年度修了式を実施しました。

 1・2年生は,4月からそれぞれ進級して,新たな目標に向かって努力していくと思います。これからもご支援をいただきますようお願いいたします。

3/11(火)【第60回卒業式】

 春を感じさせるあたたかな佳き日に,第60回卒業式を挙行いたしました。

 72名の卒業生が,在校生そして保護者やご来賓の皆様に祝福されながら,それぞれの道へと羽ばたいていきました。

 卒業生の未来が,明るく,希望に満ちたものであることを願っております。

 

3/10(月)【同窓会入会式】

 本日,卒業を控えた72名の3年生が,同窓会入会式を行いました。

 赤羽同窓会長からご挨拶をいただいた後,会則の確認や年次役員の紹介などを行い,7千人を超える同窓会の一員となりました。

 今後は,伝統ある本校をご支援いただいている同窓会の一員として,本校発展のためご協力をお願いします。

 

3/4(火)【おいしいいちご】

 本日の給食に,JAかみかわち支部様から「いちご」をご提供いただきました。

 地元の上河内で栽培された「いちご」はとても甘くておいしかったです。本当にありがとうございました。

 

 

2/28(金)【デートDV防止出前講座】

 本日は,2年生を対象とした「デートDV防止出前講座」を実施しました。

 「ウイメンズハウスとちぎ」(DVなどで悩んでいる方の相談を行っている民間の支援団体)から講師をお呼びしてお話をしていただきました。お忙しいところ,本当にありがとうございました。

 中学生にとっても,他者との関係について学ぶ機会は大切です。相手を尊重して,思いやる行動をとれるように,注意しなければいけないことを教えていただきました。

 また,最近は特に,SNS上でのトラブルも心配されています。悪意のある(表面上は普通に感じていても)他人との接触を避けたり,気軽にプロフィールや写真を送ったりしないこともトラブル防止につながります。一人一人がしっかりと判断してよりよい関係を築けるとよいと思っています。

 

 

2/28(金)【職業人に学ぶ会】

 本日は,1年生を対象に,「職業人に学ぶ会」を実施しました。

 5つの職種で,それぞれの講師にお越しいただき,業務の内容や働き方,苦労や働き甲斐などについて説明していただきました。また,資料やパワーポイントなどを準備していただき分かりやすくお話を聞かせていただきました。

 1年生は5つの職業の中から,2つを希望で選びお話を聞きました。集中して話を聞いたり,メモを取ったりする真剣な態度で臨むことができました。2年生で実施する,社会体験学習につながる学習になったと思っています。

 講師の皆さんにはお忙しいところご対応いただき,本当にありがとうございました。

 

2/21(金)【3年生を送る会】

 本日は1・2年生が3年生のために,『3年生を送る会』を実施しました。

 吹奏楽部の演奏,部活動ごとのビデオメッセージ,1年生からはエールや歌を送り,2年生からは3年生が楽しめるようクイズが出題されました。とても楽しいひと時でした。

 最後に,3年生からの合唱曲が披露され,先輩・後輩の絆を深める機会となりました。