文字
背景
行間
日々の様子
中学校からの情報発信
今日は七夕メニュー
7月7日は七夕ですが、今年は日曜日にあたるため、2日早くになりますが、今日の給食は「七夕メニュー」でした。その名も「七夕汁」の汁物に入っているナルトの模様が☆だったり、ハンバーグが☆型、ゼリーにも☆のデコレーションと星尽くしでした。7日は曇りの天気予報が出ていて、きれいな星空は今のところ期待薄ですが、季節を感じさせる節目、何とか晴れてほしいものです。
修学旅行の写真のUP完了
先週の3年生の修学旅行時に先生たちが撮影した写真を【写真館】のページに5つのアルバムとしてUPを完了しました。本当はUPしたものの1.5倍くらいの枚数が撮影されていましたが,UPの際にカットさせてもらいました。それでもかなりの枚数になりますので、時間のある時にゆっくりご覧ください。
教育相談実施中
今週の火曜日から全生徒を対象に教育相談(担任と生徒の二者懇談)を実施しています。日頃、1対1で話す機会はなかなか取れないのが実情ですから、こういう機会はとても貴重なものです。また、相談時間を確保するために実施期間中は特別日課を組んでおり、帰りの会は15:25に終了となっています。

相談中の様子を廊下からガラス越しに撮影したので、画像が見にくくなっています
相談中の様子を廊下からガラス越しに撮影したので、画像が見にくくなっています
水泳の授業が始まりました
蒸し暑い1日となりましたが、今日から水泳の授業が始まりました。今日は1年生女子がビート版を使ってクロールの練習をしていました。まだ少し、水は冷たく感じられたかもしれませんが、同じ時間にグランドで陸上をやっていた男子はプールでの授業が羨ましそうでした。

女子はプールで水泳 男子はグランドで陸上
女子はプールで水泳 男子はグランドで陸上
スマホ・ケータイに関するアンケートを実施
先日あることがきっかけで、子どもたちのスマホ・ケータイの使い方について、以前に把握していた状況よりも心配な点が明らかになったため、急遽「スマホ・ケータイ・SNSに関するアンケート」(本校独自のもの)を朝の会で実施し、同じような内容の保護者用アンケートを本日配付しました。これまでも折に触れ、スマホ等の使い方のついて生徒に指導し、保護者の皆さんにも監督・指導をお願いしていますが、今回の集計結果をもとに改めて指導をお願いすることになるかもしれません。できるだけ、実態を正確に把握したいと考えておりますので、お忙しいところ申し訳ありませんが、アンケートの回答・提出にご協力をお願いします。内容については【今年度各種たより】の【その他の通知】に配付プリントをUPしましたので、ご確認していただき、もし、お子さんが出さない時は催促をしてください。
カウンター
2
7
1
8
5
3
6
【令和7年】
・7月29日(火)270万アクセス達成
・3月27日(木)250万アクセス達成
【令和6年】
・5月20日(月)180万アクセス達成
・3月2日(土)170万アクセス達成
・1月4日(木)160万アクセス達成
【令和5年】
・11月19日(日)150万アクセス達成
・10月24日(火)140万アクセス達成
・9月30日(土) 130万アクセス達成
・7月10日(日) 120万アクセス達成
・4月19日(水) 110万アクセス達成
・1月25日(水) 100万アクセス達成
【令和4年】
・12月26日(月) 90万アクセス達成
・11月11日(金) 85万アクセス達成
・9月 7日 (水) 80万アクセス達成
・6月24日(金) 75万アクセス達成
インフルエンザ経過報告書 登校届・意見書
下のファイルをダウンロードして、ご使用ください。
インフルエンザ経過報告書(令和2年3月版).pdf
いじめ防止基本方針
お知らせ
宇都宮市PTA連合会
スマホ・ケータイ宮っ子ルール共同宣言(Ver.2)リーフレット(PDF版)
平成24年度「いじめから子どもを守ろう」リーフレット
いじめから子どもを守ろう.pdf
外部へのリンク