文字
背景
行間
日々の様子
中学校からの情報発信
下校時にあいにくの雨
休み明け2日目の今日は、部活動もなく一斉下校でした。その下校時に合わせたかのように小雨がぱらついてきてしまいました。生徒は体育着での下校もOKとしたため、ほとんどの生徒が体育着で帰っていきました。また、休み明けということもあり、先生方が散らばって下校指導をしましたが、道路いっぱいに広がるようなことはなかったものの、今後もさらに登下校のマナー向上を目指して指導をしていきたいと思います。

久しぶりの給食
今日から学校が始まり、生徒は39日ぶりに給食を食べました。久々の給食でしたが、各教室をまわってみると、黙々と食べている学級もあれば、にぎやかに食べている学級もありとそれぞれの学級のカラーが出ているようでした。

明日から学校
明日から学校が始まるのに備え、今日の午前中は、多くの先生たちが明日の準備をしていました。ちなみに明日は火曜日の2~6校時の授業が行われ(45分授業)、帰りの会終了は15:45の予定。部活動は普通に行われ、18:15下校完了という日課になっています。初日から6校時まであると、1日が長く感じるかもしれませんが、9月4・5日には期末テストがあることを考えれば、「ゆっくりと慣れている暇はない」と覚悟を決めましょう。
残念ですが、今回は吹奏楽部の演奏はありません
来週の土曜日(8月31日)は「上河内地区ふれあいまつり」が行われる予定です。毎年大勢の人が集まり大いに盛り上がっていて、楽しみにしている方も多いことと思います。昨年度まで、そのオープニングを飾り、本校吹奏楽部が演奏していましたが、今回は、主催者側で暑さや楽器へのダメージのことも配慮してくださった結果、出演を見送るとのご連絡をいただきました。吹奏楽部員(特に3年生)は、このイベントでの演奏を楽しみにしていたようで、とても残念がっていましたが、いろいろと吹奏楽部のことをお考えくださった結果ですので、やむを得ません。地域の方の中にも、吹奏楽部の演奏を楽しみにしたおられた方も多いかもしれませんが、事情をご理解いただきたいと思っております。


※ 申し訳ありません。今回は、本校吹奏楽部の演奏はありません。
※ 申し訳ありません。今回は、本校吹奏楽部の演奏はありません。
あと3日
長かった夏休みも、気が付けばあと3日になってしまいました。夜更かしや朝寝坊など、生活のリズムが狂ってしまっている人は気持ちを引き締め、生活のリズムを元に戻しましょう。また、もしも、宿題がまだ終わっていないような場合には、何とかこの3日間で頑張ってみましょう。とにかく、27日(火)には、みんなが登校してくることを先生たちは待っています。
カウンター
2
9
5
8
9
0
8
【令和7年】
・10月1日(水)290万アクセス達成
・9月1日(月)280万アクセス達成
・7月29日(火)270万アクセス達成
・3月27日(木)250万アクセス達成
【令和6年】
・5月20日(月)180万アクセス達成
・3月2日(土)170万アクセス達成
・1月4日(木)160万アクセス達成
【令和5年】
・11月19日(日)150万アクセス達成
・10月24日(火)140万アクセス達成
・9月30日(土) 130万アクセス達成
・7月10日(日) 120万アクセス達成
・4月19日(水) 110万アクセス達成
・1月25日(水) 100万アクセス達成
【令和4年】
・12月26日(月) 90万アクセス達成
・11月11日(金) 85万アクセス達成
・9月 7日 (水) 80万アクセス達成
・6月24日(金) 75万アクセス達成
インフルエンザ経過報告書 登校届・意見書
下のファイルをダウンロードして、ご使用ください。
インフルエンザ経過報告書(令和2年3月版).pdf
いじめ防止基本方針
お知らせ
宇都宮市PTA連合会
スマホ・ケータイ宮っ子ルール共同宣言(Ver.2)リーフレット(PDF版)
平成24年度「いじめから子どもを守ろう」リーフレット
いじめから子どもを守ろう.pdf
外部へのリンク