日々の様子

中学校からの情報発信

新人戦宇河地区大会に向けて

 競技によっては、今月の20日から始まる新人戦宇河地区大会のシードを決める試合が行われています。昨日はサッカーが本校で、今日はバスケットボールが陽南中で行われました。今日のバスケットボールは、午前中の陽東中戦には負けてしまいましたが、午後の宇大附属中には接戦の末、勝ちました。シード決めの試合で明らかになった課題については、大会までにしっかり修正をして、本番に臨んでほしいと思います。
 
※ 明日は台風15号への対応として、市立の全小・中学校は休校となります。

PTA研修(ハーバリウム体験教室)開催

 今日、本校の図書室においてPTA研修部主催の「ハーバリウム体験」の研修が行われました。事前に申し込みをした保護者、先生が参加し、和やかな内に体験研修が進められました。講師の先生の指導のかいあってか、各自が作った作品はどれもとても素敵なものでした。せっかくの貴重な体験ですので、今後、このような研修には保護者の方にはもっとたくさん参加していただけることを期待しています。
 
           でき上がった作品を手に「ハイ、ポーズ!」
  
 副校長先生も夢中で製作中  素敵にでき上がった作品    親子で参加した方も  

地区敬老会

 本日の午前中に宇都宮市長も参列して、上河内地区の敬老会が開催されました。その中で、今年度も生徒会福祉委員長のA・Wさんが、例年のように中学生代表として作文を読みあげました。引率した委員会顧問の先生の話によると、とても堂々とした態度で、立派な作文発表だったそうです。
        

新人大会始まる

 新人戦宇河地区大会の先陣を切って、今日水泳競技大会がドリームプール河内で行われ、本校からは1年男子のK・W君が出場しました。今回は選手宣誓も行い、出場した50m自由形と100m自由形の2種目で入賞はできなかったものの、標準タイムを突破し、県大会出場を決めました。今月の20日から始まる他の競技の大会でも本校生徒の健闘を期待しています。
 

採点をしたいところでしたが

 昨日、生徒が下校した後、先生たちは研修を行いました。他校の先生を講師として迎え、以前に全生徒を対象に実施したQ-U検査のデータをもとに分析して、学級経営に生かすためのもので、4つのグループに分かれての研修でした。すでに終わっているテストの採点をしたいところでしたが、みんな熱心にデータ分析や意見交換、まとめの発表に取り組んでいました。生徒にも、同じように真剣に勉強に取り組んでほしいものです。