★本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます★
文字
背景
行間
Topics
上央小NOW
初午献立 2月9日(金)
今年の初午は2月12日(月)です。初午とは稲荷神社のお祭りで,豊作,商売繁盛,開運,家内安全を祈願する行事です。栃木県では,初午に食べる行事食として「しもつかれ」が有名ですが,本校の給食にも登場しました。苦手な子もいましたが,栄養満点ということでみんなしっかり食べていました。
授業参観・学年部会・PTA専門部役員会・PTA役員会 2月7日(水)
今年度最後の授業参観・懇談会が行われました。子供たちはいつも以上にはりきった様子で学習に取り組んでいました。保護者の皆様には,下校時の安全確保のため通常下校を行う方針のもとで,再度来校していただく当日の日程にご理解いただき,感謝申し上げます。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
雪が積もりました 2月6日(火)
昨日の昼頃から降り始めた雪が6cmほど積もりました。子供たちは久しぶりの雪に大喜びです。6年生は奉仕作業で校内の雪かきを手伝ってくれました。今回の雪は水分が多く,とても重くて大変な作業になってしまいましたが,みんな一生懸命に頑張ってくれました。
表彰朝会 2月6日(火)
今回の表彰伝達は「あいさつ・言葉づかい名人」「ミルクの国とちぎ小学生絵画コンクール」「栃木県学校教育書写書道作品展」「多読賞」でした。これからもさらに頑張ってほしいと思います。
【あいさつ・言葉づかい名人】
【ミルクの国とちぎ小学生絵画コンクール】
【栃木県学校教育書写書道作品展】
【多読賞】
お弁当の日 1月30日(火)
「上河内地域学校園お弁当の日」として実施しました。「地域の食材を使ったお弁当を作ろう」をテーマにし,子供たちは自分のめあてをもって計画をしました。栃木県産の食材を使ったおかずを1つでも入れていただくように,ご家庭にも協力をお願いしました。子供たちはとてもうれしそうにお弁当を食べていました。