Topics

上央小NOW

花壇整備 5月15日(水)

 4年生から6年生が,南校舎前の花壇に花の苗を植えました。これまで植えてあったチューリップやパンジーを片付け,新たにマリーゴールドやサルビアなどを植えました。学校が華やかになりました。1年生から3年生は,秋に行う予定です。

 

交通安全教室 5月10日(金)

 実験や映像を通して交通事故の恐ろしさを知り,交通ルールやマナーを守った上で,どうすれば事故に遭わないかを学ぶことを目的に,宇都宮市生活安心課の方々をお招きして,交通安全教室を実施しました。一時停止をして安全確認をすることの重要性を実験で確認したり,宇都宮ブリッツェン監修の動画で,自転車の安全な乗り方の確認をしたりしました。

 

 

 

避難訓練 5月9日(木)

 今年度初めての避難訓練を行いました。今回は地震・火災を想定した訓練で,雨天のために体育館への避難としました。宇都宮市消防局中央消防署上河内分署の皆さんにお越しいただき,地震が起きた時の身を守る行動や,火災発生時の避難の仕方などを話していただきました。子供たちは避難する時の約束をしっかり守って行動することができました。

 

 

 

「ようこそ1年生の会」 5月2日(金)

 2年生と1年生が交流する「ようこそ1年生の会」が行われました。2年生が1年生に対して,学校の紹介をしたりクイズを出したり,一緒に学校を探検したりして楽しく過ごしました。1年生にとっては学校のことを知ることができ,2年生にとっては上級生としての意識を高めることができました。

 

 

読み聞かせ 5月2日(金)

 学校支援ボランティア「お話サークルこんぺいとう」の皆さんによる,今年度初めての読み聞かせがありました。今回は1階の教室にて行いました。1年生にとっては今回が初めての読み聞かせです。子供たちは,お話に真剣に耳を傾けていました。

 

 

1年生緊急時引き渡し訓練 5月1日(木)

 宇都宮市の公立小学校では,教育活動中に震度5以上の地震が発生した際は,児童は学校待機とし,保護者の迎えにより下校させることになっております。本校では,毎年,1年生の「緊急時児童引き渡し訓練」を実施しています。今年度は予定日が雨天であったため,教室の入り口にて引き渡しを行いました。保護者の皆様のご協力により,スムーズに訓練を行うことができました。

 

 

1年生を迎える会 4月26日(金)

 入学した1年生や上央小のみんなが楽しく学校生活を送ることができるように「1年生を迎える会」を行いました。新しい縦割り班「にこにこ班」で自己紹介をしたり,記念写真を撮ったり,上央小クイズで楽しんだりしました。5.6年生が役割を分担して準備を進め,とてもよい児童会行事にすることができました。

 

 

 

授業参観・学年部会・PTA専門部会 4月19日(金)

 第1回目の授業参観と学年部会・PTA専門部会が行われました。今年度,初めての授業参観ということもあり,はりきって活動する子供たちの様子をたくさん見ることができました。保護者の皆様には,授業参観後に子供たちと一緒に下校していただき,再度来校し,学年部会・PTA専門部会にご参加いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

離任式 4月11日(木)

 今年度,他校に転出した先生方とのお別れの会を行いました。6年生代表の大森さんによるお別れの言葉,児童代表による花束贈呈の後,転出した9名の先生方からお別れの挨拶をいただきました。離任式後のお見送りでは,児童の列を通ってお別れをしました。お別れするのが悲しくて,涙を流してしまう児童もたくさん見られました。今まで本当にありがとうございました。

 

 

 

入学式 4月10日(水)

 晴天に恵まれ,満開の桜の中,令和6年度入学式が行われました。39名の新入生は,担任からの呼名に対して,全員が元気よく返事をすることができました。今年度は,たくさんのご来賓の方々をお招きし,また,6年生も参加しました。児童代表の齊藤さんは,堂々と「お迎えの言葉」を述べることができました。とても温かな雰囲気の入学式になりました。

 

 

 

校内研修(保健関係) 4月8日(月)

 食物アレルギーによるアナフィラキシー対応(エピペンの使用法)と嘔吐物等の処理についての研修を,養護教諭を講師として実施しました。それぞれの場を想定したシュミレーションを行い,緊急時の対応の仕方を学びました。万が一に備えて,日頃から行動できるように心掛けていきたいと思います。

 

 

着任式・第1学期始業式 4月8日(月)

 新しく着任した6名の職員を迎え,新年度が始まりました。着任式では,新任の先生方の挨拶の後,6年生の小林さんが児童代表の言葉を堂々と述べました。始業式では,学校長より今年度に頑張ってほしいことなどについての話があり,その後,担任等の発表になりました。発表するたびに拍手が沸き起こるなど,とても和やかな雰囲気の新年度スタートになりました。

 

 

修了式 3月22日(金)

 今日は修了式。修了証の授与を行いました。児童代表の言葉では,1年生の神山さんと5年生の吉野さんが,今年頑張ったことや来年の目標を発表しました。2人とも堂々と発表することができました。校長からは,今年1年間に頑張ったことを振り返り,次の学年で頑張ることを考え,目標を立ててほしいと話しました。表彰伝達では,「書初め中央記念展」「教育長奨励賞」の表彰をしました。これからもさらに活躍してほしいと思います。