給食室より

毎日の給食を更新中

タイトル 9月3日の給食
給食
バンズパン 牛乳
セルフフィッシュバーガー ゆで野菜
ミネストローネ シークワーサーゼリー
2025-09-04 13:50:00
タイトル 9月30日の給食
給食
【今日の給食】
麦入りごはん 牛乳
モロの和風マリネ こまつなのおひたし
切干大根の煮つけ

今日は小松菜給食です。小松菜はカルシウムや鉄,ビタミンなどの栄養素をふくむことと,鮮やかな緑が料理のいろどりをよくするため給食によく出る野菜のひとつです。
2024-10-09 13:30:00
タイトル 9月4日の給食
給食
今日の給食:わかめごはん 牛乳 にらまんじゅう ゴーヤーチャンプルー みそ汁
7月にも沖縄料理としてゴーヤーチャンプルーを実施しましたが,いつもより給食の残量が多かったです。やはりゴーヤーの苦みが原因でしょうか。
給食では調理員さんがゴーヤにひと手間もふた手間もかけて食べやすくしてくれています。それでも苦みが気になるひとは,肉や卵と一緒に食べてみてください。「これならいける!」という人がたくさんいるはずです。
2023-09-04 13:10:00
タイトル 9月5日の給食
給食
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 赤魚粕漬焼き 野菜のにんにく醤油あえ 五目煮豆
野菜のにんにく醤油あえは,醤油にすりおろしたにんにくとごま油を混ぜて野菜をあえた副菜です。食欲をそそる香りや味でごはんが進みます。
2023-09-05 13:10:00
タイトル 9月5日の給食
給食
今日の給食:セルフかき揚げ丼(麦入りごはん えびいか入りかき揚げ 天丼のたれ) 牛乳 おひたし みそ汁
かき揚げは,小さく切った野菜や魚介類などを天ぷらの衣をつけてまとめて揚げた天ぷらの一種です。具を「かき混ぜて揚げる」ことから「かき揚げ」という名前になったと言われています。
2022-09-05 13:15:00
タイトル 9月5日の給食
給食
麦入りごはん 牛乳
ぎょうざロール にらと春雨の炒め物
小松菜と豆腐のスープ

夏休み明け最初の金曜日です。まだまだ暑さが続 きますが、ほっとひと息 つきましょう。さて、今日のぎょうざロールは栃木県産の豚肉と小麦粉を使ってぎょうざ風味に仕上 げ、くるくると巻いた巻物です。実は、にらと春雨の炒 め物 には栃木県産のにらが入 っていますが、ぎょうざロールに入 っているにらは高知県産です。実 は高知県 がにらの生産量 は全国 1 位 なのです。栃木県は2位です。
2025-09-05 13:25:00
タイトル 9月6日の給食
給食
今日の給食:麦入りごはん セルフかき揚げ丼(天丼のタレ) 牛乳 小松菜の煮びたし 夏野菜のみそ汁
今日のみそ汁は,なす,さやいんげん,たまねぎ,じゃがいもなどが入ったみそ汁です。かつお節で丁寧に出汁をとり,栃木県産の大豆でできたみそで味付けしたみそ汁の味がなすにしみ込んで,おいしい季節のみそ汁です。
2023-09-06 13:10:00
タイトル 9月6日の給食
給食
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 酢豚 わかめスープ ふりかけ
酢豚は,油で揚げた豚肉と炒めた野菜をしょうゆや砂糖,酢などで味付けした中華料理です。
酢を思い浮かべると口の中がだ液でいっぱいになります。この時期は夏の疲れが出る頃です。酸味には食欲が出る効果があるので,酢豚の給食をしっかり食べて夏の疲れを吹き飛ばしてください。
2021-09-08 17:20:00
タイトル 9月6日の給食
給食
今日の給食:セルフ豚丼(麦入りごはん 豚丼の具) 牛乳 小松菜とじゃこの炒め物 冷奴
7月の冷奴が給食に出た直後,きゅうしょくポストに冷奴のリクエストが入っていました。それで今日の献立が決定しました。
リクエストの理由に「あまくておいしかったから」と書いてくれました。豆の味が濃い豆腐は,材料の大豆のほのかな甘みがします。その甘みを感じてリクエストしてくれて,感激です!
2022-09-06 13:10:00
タイトル 9月7日の給食
給食
今日の給食:コッペパン いちごジャム 牛乳 鶏肉のカチャトーラ キャベツのスープ 冷凍みかん
今日はきゅうしょくポストにリクエストのあった冷凍みかんです。「暑い夏にぴったりだから」と季節を考えてリクエストしてくれました。
2023-09-07 13:10:00