毎日の給食を更新中
| タイトル | 9月6日の給食 |
|---|
| 給食 |
|
|---|
|
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 酢豚 わかめスープ ふりかけ 酢豚は,油で揚げた豚肉と炒めた野菜をしょうゆや砂糖,酢などで味付けした中華料理です。 酢を思い浮かべると口の中がだ液でいっぱいになります。この時期は夏の疲れが出る頃です。酸味には食欲が出る効果があるので,酢豚の給食をしっかり食べて夏の疲れを吹き飛ばしてください。 |
| 2021-09-08 17:20:00 |
| タイトル | 9月6日の給食 |
|---|
| 給食 |
|
|---|
|
今日の給食:セルフ豚丼(麦入りごはん 豚丼の具) 牛乳 小松菜とじゃこの炒め物 冷奴 7月の冷奴が給食に出た直後,きゅうしょくポストに冷奴のリクエストが入っていました。それで今日の献立が決定しました。 リクエストの理由に「あまくておいしかったから」と書いてくれました。豆の味が濃い豆腐は,材料の大豆のほのかな甘みがします。その甘みを感じてリクエストしてくれて,感激です! |
| 2022-09-06 13:10:00 |
| タイトル | 9月7日の給食 |
|---|
| 給食 |
|
|---|
|
今日の給食:コッペパン いちごジャム 牛乳 鶏肉のカチャトーラ キャベツのスープ 冷凍みかん 今日はきゅうしょくポストにリクエストのあった冷凍みかんです。「暑い夏にぴったりだから」と季節を考えてリクエストしてくれました。 |
| 2023-09-07 13:10:00 |
| タイトル | 9月7日の給食 |
|---|
| 給食 |
|
|---|
|
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 白身魚香辛焼き もやしのソテー 豆乳仕立てのみそ汁 豆乳は,水に浸した大豆をすりつぶし,水を加えて煮て濾したものです。濾した液体が豆乳で,残った部分はおからになります。 みそ汁に豆乳を加えると味がまろやかになります。 |
| 2021-09-08 17:05:00 |
| タイトル | 9月7日の給食 |
|---|
| 給食 |
|
|---|
|
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 アジのチーズ焼き ビルマ汁 ふりかけ ビルマ汁は給食では年に一度しか出ませんが,栃木県の南東部にある陶器で有名な益子町のご当地グルメです。正式には「益子のビルマ汁」と言います。 ビルマとは今はミャンマーという国の昔の名前です。太平洋戦争でビルマで戦っていた兵士が帰国後に,ビルマで食べたスープの味がとてもおいしく忘れられないと,当時の日本で手に入る材料を使って再現し,地域に広まったのが「益子のビルマ汁」です。益子町にはビルマ汁が食べられるお店が何軒もあります。 |
| 2022-09-07 13:15:00 |
| タイトル | 9月8日の給食 |
|---|
| 給食 |
|
|---|
|
今日の給食:麦入りごはん セルフメキシカンライス 牛乳 トマトと卵のスープ アセロラゼリー ヨーロッパには「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるそうです。赤く熟したトマトは栄養たっぷりでそれを食べていれば病気にならないということでしょうか。トマトには栄養だけでなくうまみ成分もたくさん含まれています。 宇都宮市ではおいしいトマトが年間を通じてたくさん生産されています。 |
| 2023-09-08 13:10:00 |
| タイトル | 9月8日の給食 |
|---|
| 給食 |
|
|---|
|
今日の給食:五穀ごはん 牛乳 ハンバーグ 粉ふきいも海苔風味 カレースープ いつもは麦入りごはんですが,今日は麦(大麦)の他に4種類の穀類が入ったごはんです。4種類の穀類とは,きび,あわ,アマランサス,ごまです。いつもよりごはんがほんのり黄色になっています。 |
| 2021-09-08 17:55:00 |
| タイトル | 9月8日の給食 |
|---|
| 給食 |
|
|---|
|
今日の給食:はちみつパン 牛乳 鶏肉のカチャトーラ フルーツ杏仁 以前にもお知らせしていますが,宇都宮市内の小中学校で食べているパンの原料の小麦粉は宇都宮市産の小麦粉です。 日本国内で食べられている小麦粉のうち,国内で生産されているのはたったの13%で,87%の小麦粉は外国から輸入しています。給食のパンは地産地消のパンなのです。 今日はそのパンにはちみつが入ったはちみつパンで,きゅうしょくポストにリクエストが入っていました。「牛乳と食べるとあまくておいしいから」という理由が書かれていました。牛乳との相性バッチリですね。 |
| 2022-09-08 13:15:00 |
| タイトル | 9月8日の給食 |
|---|
| 給食 |
|
|---|
|
麦入りごはん 牛乳 ひき肉と野菜のあんかけ丼 根菜のすまし汁 グレープフルーツ グレープフルーツはグレープといいますが、ぶどうの仲間ではありません。グレープフルーツは実が枝に十数個もぶどうのようにつきます。遠くから見るとぶどうのように見えることからグレープフルーツと名づけられたそうです。国産のグレープフルーツはなかなか見かけません。今日のグレープフルーツは南アフリカ産のものを使用しました。 |
| 2025-09-08 14:10:00 |
| タイトル | 9月9日の給食 |
|---|
| 給食 |
|
|---|
|
今日の給食:米粉パン はちみつ 牛乳 チリコンカン キャベツのソテー ヨーグルト 栃木県は生乳の生産量が全国で2番目に多い県です。毎日の牛乳が栃木県産の生乳なのはもちろんのこと,今日のヨーグルトも栃木県産の生乳でできたヨーグルトです。 ヨーグルトは腸の調子をよくしてくれます。またカルシウムがたっぷりで,児童のみなさんの骨を丈夫にし,成長を助けてくれる食べ物です。 |
| 2021-09-08 18:00:00 |