給食室より

毎日の給食を更新中

タイトル 7月7日の給食(七夕)
給食
酢飯 牛乳
セルフ五目ちらしずし
七夕汁 七夕ゼリー

宇都宮市内の小中学校では,泉が丘小学校と同じ七夕の行事食を食べているかもしれません。錦糸卵と五目ちらしずしを酢飯にかけて食べました。七夕の行事食といえば,ちらしずしやそうめんがあります。七夕汁はそうめんを天の川に見立てた汁物です。最近はお天気が変わりやすいので、夜に星が見れるかはその時次第ですが、星が見えたらぜひ願い事を唱えてみてはいかがですか?
2025-07-09 14:50:00
タイトル 7月8日の給食
給食
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 ササミチーズフライ さっぱりあえ もずくスープ
もずくは海藻の仲間です。日本では本州から沖縄県にかけて分布しています。
もずくは酢の物もおいしいですが,スープやみそ汁,天ぷらもおいしいです。
2022-07-08 13:10:00
タイトル 7月8日の給食
給食
麦入りごはん 牛乳
いわしのかば焼き ごまあえ
切干大根の煮つけ

「きゅうしょくおいしいです、どうやったらおいしくつくれますか。たべるとげんきがでてきます。」という質問を給食ポストよりいたただきました。給食がおいしくて、食べると元気が出るのは、たくさんの人がみんなのために一生懸命作ってくれているからです。給食には、お米やパン、お肉やお魚、そして野菜など、いろいろな食べ物が入っています。元気いっぱいに育つために、どの栄養も大切だからです。ごはん、おかず、汁物など、バランスよく組み合わせると、体にも良くておいしい給食になります。また、作る人の「おいしくなあれ」の気持ちです。一番大切なのは、給食を作る人たちの「みんなにおいしい給食を食べて、元気になってほしいな」という気持ちです。この気持ちが、給食をもっともっとおいしくしてくれています。これからも、おいしい給食をたくさん食べて、元気いっぱいの毎日を送ってください。
2025-07-09 14:55:00
タイトル 7月8日の給食(トマト給食)
給食
【今日の給食】
麦入りごはん 牛乳
セルフ鶏そぼろ トマト卵中華スープ
2024-07-08 14:50:00
タイトル 7月9日の給食
給食
麦入りごはん 牛乳
肉団子 ゴーヤチャンプルー
くきわかめのスープ

今日は夏野菜のゴーヤーを使った沖縄料理のゴーヤーチャンプルーです。「ゴーヤー」は沖縄の方言で「にがうり」のことを言います。「チャンプルー」は沖縄の方言で「まぜこぜにした」という意味(いみ)で,さまざまな材料を一緒に炒め合わせることから「チャンプルー」と呼ばれています。ゴーヤーはビタミンCという栄養素を多く含んでいます。ビタミンCには疲労回復やウイルスから体を守る働きがあります。ゴーヤーはにがうりというくらい苦い味がします。おとなの味かもしれません。調理員さんが食べやすいように苦みを取って料理してくれました。ゴーヤーパワーで暑さを乗り切りましょう。
2025-07-09 14:55:00
タイトル 8月29日の給食
給食
今日の給食:米粉パン りんごジャム 牛乳 チリコンカン キャベツとコーンのソテー フローズンヨーグルト
夏休みが終わってしまいました。今年の夏はとても暑かったですね。夏バテしている人はいませんか。そんな人はチリコンカンを食べて元気を取り戻してください。
チリなどの香辛料には食欲をかきたてる香りがあります。また暑いときにからいものを食べると汗をかくため,体温の上がりすぎを防いでくれます。
2023-08-29 13:10:00
タイトル 8月29日の給食
給食
今日の給食:米粉パン 牛乳 チリコンカン ゆで野菜 氷菓
今日はきゅうしょくポストにリクエストのあった料理とデザートです。
一つ目はチリコンカンです。4年生からのリクエストで,「夏の野菜が入っていて季節に合うから」という理由を書いてくれました。夏の野菜や辛みのあるチリパウダーで味付けしているので,夏にぴったりの料理です。
もう一つは氷でできたデザートです。3年生から5年生までの多くの児童がリクエストしてくれました。「給食では1回しか出たことがないから」「2年前に出た」などの理由や「口の中にソーダの味が広がるから」など,たくさんの理由がありました。
2022-08-29 13:15:00
タイトル 8月30日の給食
給食
今日の給食:麦入りごはん セルフ豚丼 牛乳 小松菜とじゃこの炒め物 冷奴
豚肉には疲労回復や夏バテ解消の効果があるビタミンが多く含まれています。そのビタミンを効果的に体内に取り入れるためには,たまねぎやにんにく,にらなどの野菜を一緒に食べるとよいそうです。今日の豚丼にはたくさんのたまねぎが使われています。
2023-08-30 13:10:00
タイトル 8月30日の給食
給食
今日の給食:わかめごはん 牛乳 にらまんじゅう ゴーヤーチャンプルー みそ汁
今日は夏野菜のゴーヤーを使った沖縄料理の「ゴーヤーチャンプルー」です。
「ゴーヤー」は沖縄の方言で「にがうり」のこと,「チャンプルー」は沖縄の方言で「まぜこぜにした」という意味で,ゴーヤーなどさまざまな材料を一緒に炒め合わせた料理です。
ゴーヤーはにがうりというくらい苦い味がしますが,調理員さんが食べやすいように苦みをとって料理してくれました。ゴーヤーパワーで残暑を乗り気ましょう。
2022-08-30 13:15:00
タイトル 8月31日の給食
給食
今日の給食:セルフフィッシュバーガー 牛乳 ゆで野菜 ミネストローネスープ
今日は8月31日。日にちの語呂合わせから「やさいの日」です。農林水産省のHPによると,生活習慣病などを予防し,健康な生活を維持するためには,大人は1日に350gの野菜を食べることが大切ですが,今の日本人は平均280gしか食べてないそうです。
きゅうしょくポストにはゆで野菜をリクエストしてくれる児童が何人もいて「シャキシャキした野菜がおいしく,味付けもおいしいから」と理由を書いてくれる児童もいます。頼もしいです。
2023-08-31 13:10:00