給食室より

毎日の給食を更新中

タイトル 7月16日の給食「平和を願って大いちょう献立」
給食
十六雑穀米入りごはん 牛乳
宮っ子ぎょうざ からしあえ
大いちょう汁 さけぱっぱ

太平洋戦争末期に米軍機により空襲を受けて宇都宮市の市街地の大半が焼失してしまいましたが、戦後、人々がたくましく生き抜いてきたことに誇りをもち、自分もがんばろうという意欲をもたせる献立です。(宇都宮市HPより引用)
2025-07-16 14:25:00
タイトル 7月17日の給食
給食
ココアあげパン 牛乳
ゆで野菜 ポークビーンズ

給食ポストのリクエストに揚げパンをあげパンをかいてくれた人が8人いました。味までリクエストしてくれた人もいました。今日はココアの揚げパンです。さらに、パンが何時に届いているのか、という2年生から質問がありました。だいたい7時から9時までに学校に届きます。大きなトラックで運ばれたパンを調理員さんがクラスの数を確認してきれいにパン箱に配膳してくれています。
2025-07-17 14:50:00
タイトル 7月17日の給食
給食
【今日の給食】
麦入りごはん 牛乳
いかのチリソースがけ ゆで野菜
とうがんスープ おさかなふりかけ
2024-07-19 13:40:00
タイトル 7月18日の給食
給食
麦入りごはん 牛乳
夏野菜カレー フルーツポンチ
型抜きチーズ

明日から夏休みです。夏休みの間に生活のリズムがくるってしまうと、夏休み明けに登校するのが大変です。早寝・早起きを心がけて1日3回の食事をしっかりとるようにしましょう。夜遅くまで起きていると朝起きるのが遅くなってしまいます。朝起きるのが遅いと、食事を1日3回とるのが難しくなり、食事の内容もかたよってしまいます。きちんと栄養がとれないと夏バテになってしまい、せっかくの夏休みを楽しく過ごすことができません。早寝・早起き・朝ごはん。生活の基本を守り、9月元気に登校しましょう。
2025-07-18 13:25:00
タイトル 7月18日の給食(オリンピック献立)
給食
【今日の給食】
ソフトフランスパン
ブルーベリージャム 牛乳
プレーンオムレツ マセドアンサラダ
コンソメスープ
2024-07-19 13:45:00
タイトル 7月19日の給食
給食
【今日の給食】
麦入りごはん 牛乳
夏野菜カレー フルーツポンチ
型抜きチーズ
2024-07-19 13:45:00
タイトル 7月2日の給食
給食
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 えびシューマイ チンジャオロースー ワンタンスープ
今日は「きゅうしょくポスト」にリクエストのあったワンタンスープです。4年生がリクエストしてくれました。
リクエストの理由が「ワンタンのもちもちした食感がおいしいから」ということでした。味だけでなく食感も感じてくれてとてもうれしいです。スープの味がワンタンにしみ込み,もちもちしています。
2022-07-04 13:10:00
タイトル 7月2日の給食
給食
麦入りごはん 牛乳
プルコギ風炒め物 タイピーエン
アセロラゼリー

タイピーエンは熊本県の郷土料理です。豚肉、エビ、たけのこ、かまぼこ、しいたけなどを入れた具沢山の中華風春雨スープのことです。その上に卵が乗っているのが特徴的です。
2025-07-04 13:40:00
タイトル 7月3日の給食
給食
コッペパン 大豆チョコクリーム 牛乳
ハンバーグ ゆで野菜
モロヘイヤの卵スープ

モロヘイヤはアフリカ北部やインド西部で生まれた野菜です。特にエジプトを中心に育てられてきました。高い気温や、乾燥した地域でもよく育つ野菜です。エジプトの王様が病気にかかったときどんな薬を飲んでも治らなかったのに、モロヘイヤのスープを飲んだらたちまち回復したと伝えられ、それ以来「王様の野菜」と呼ばれています。

本日使用したたまねぎ(宇都宮市産)を2日(水)に放射性物質検査したところ,放射性ヨウ素,放射性セシウムともに,定量下限値未満でした。
2025-07-04 13:40:00
タイトル 7月3日の給食
給食
【今日の給食】
麦入りごはん 牛乳
赤魚の粕漬け焼き ゆで野菜
ひじきのいり煮 新紙幣のり
2024-07-03 13:30:00