毎日の給食を更新中
タイトル | 8月31日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 赤魚粕漬焼き 野菜のにんにくじょうゆあえ ひじきと大豆の炒り煮 今日は8月31日。831の数字のごろ合わせから「やさいの日」です。 野菜には,ビタミン,ミネラル,食物せんいなど,人間の体の健康を維持するのに必要な栄養がたくさん含まれています。それなのに,日本人は1日に必要な野菜の量を,大人でも摂れていないと言われています。 野菜を食べて元気に過ごせるよう,今日は「野菜のにんにくじょうゆあえ」にしました。にんにくのスタミナパワーとともに,野菜をしっかり食べましょう。 |
2022-08-31 13:15:00 |
タイトル | 8月30日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:わかめごはん 牛乳 にらまんじゅう ゴーヤーチャンプルー みそ汁 今日は夏野菜のゴーヤーを使った沖縄料理の「ゴーヤーチャンプルー」です。 「ゴーヤー」は沖縄の方言で「にがうり」のこと,「チャンプルー」は沖縄の方言で「まぜこぜにした」という意味で,ゴーヤーなどさまざまな材料を一緒に炒め合わせた料理です。 ゴーヤーはにがうりというくらい苦い味がしますが,調理員さんが食べやすいように苦みをとって料理してくれました。ゴーヤーパワーで残暑を乗り気ましょう。 |
2022-08-30 13:15:00 |
タイトル | 8月29日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:米粉パン 牛乳 チリコンカン ゆで野菜 氷菓 今日はきゅうしょくポストにリクエストのあった料理とデザートです。 一つ目はチリコンカンです。4年生からのリクエストで,「夏の野菜が入っていて季節に合うから」という理由を書いてくれました。夏の野菜や辛みのあるチリパウダーで味付けしているので,夏にぴったりの料理です。 もう一つは氷でできたデザートです。3年生から5年生までの多くの児童がリクエストしてくれました。「給食では1回しか出たことがないから」「2年前に出た」などの理由や「口の中にソーダの味が広がるから」など,たくさんの理由がありました。 |
2022-08-29 13:15:00 |
タイトル | 7月22日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:麦入りごはん 夏野菜カレー 牛乳 フルーツポンチ チーズ 今日はきゅうしょくポストにリクエストのあった,夏野菜カレーとフルーツポンチです。夏野菜カレーは4年生からのリクエストで「季節に合った野菜があって,その野菜の栄養がとれて,おいしいから」という理由です。フルーツポンチは2年生から5年生までの何人かの人がリクエストしてくれました。「みんな大好きで給食が楽しくなる」「サイダーと果物の組みあわせがおいしい」「冷たくて夏にぴったり」などの理由です。旬の野菜の良さを知っていることや,表現力の豊かさに感動しました。 |
2022-07-22 13:10:00 |
タイトル | 7月21日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:バターロール 牛乳 なす入りペンネアラビアータ ゆで野菜 フローズンヨーグルト 今日のデザートはアイスクリームのようですが,凍らせたヨーグルトで,さっぱりした甘さのデザートです。溶けないうちに食べられたかな? |
2022-07-21 13:10:00 |
タイトル | 7月20日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 ハンバーグ ゆで野菜 かぶ入り野菜スープ 今日の野菜スープには,かぶの根だけでなく葉の部分も入っています。 お店で売られているほとんどのかぶは,白くて丸い形をしています。でもかぶは種類がとても多く,小さいかぶや大きいかぶ,白いかぶや赤いかぶ,丸いかぶや細長いかぶなど,いろいろあります。そのため,かぶを使った郷土料理が各地にあります。直径15~20cmにもなる大きなかぶを薄切りにした漬物「千枚漬け」が京都に,赤いかぶを漬物にした「赤かぶ漬け」が岐阜県などにあります。 |
2022-07-20 13:10:00 |
タイトル | 7月19日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 いわしのかば焼き 切干大根の炒め物 ごまあえ 今週土曜日(23日)は土用の丑の日です。うなぎにはエネルギーやビタミンなど栄養が豊富なため,暑い夏をのりきるため,昔から土用の丑の日にうなぎが食べられるようになりました。 今はうなぎの数が世界的に減っているため,価格が非常に高く,給食でうなぎを出すことはできませんが,いわしの竜田揚げにかば焼き風のたれをかけました。 |
2022-07-19 13:10:00 |
タイトル | 7月15日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:わかめごはん 牛乳 豚しゃぶ 冷奴 みそ汁 今日はきゅうしょくポストにリクエストのあったわかめごはんです。また食べたい理由は「わかめの風味が効いているから」と書かれていました。シンプルな塩味の中にわかめの風味がおいしい,残りが非常に少ない人気のご飯です。 |
2022-07-15 13:10:00 |
タイトル | 7月14日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:セルフお魚ソーセージフライサンド(コッペパン,レタス) 牛乳 サマーシチュー きゅうしょくポストには,さまざまな質問が多くよせられています。今日はその中から「なぜおぼんは温かいのですか」という質問に答えました。 使い終わった調理器具や食器や食缶など,調理員さんがていねいに洗浄してくれています。でもそれだけでは学校給食では衛生管理上不十分なため,消毒保管庫という大きな機械に,洗浄し終わった食器具を入れて,熱風を一定時間かけて消毒しています。 おぼんは面積が大きく重なり合っているため,特に暑いこの時期は,次の日の給食の時間でもまだほのかに温かさが残っています。 |
2022-07-14 13:10:00 |
タイトル | 7月13日の給食 |
---|
給食 |
|
---|
今日の給食:麦入りごはん 牛乳 鮭の西京焼き ゆで野菜 豚肉とじゃがいもの煮つけ 西京味噌は,塩分が5%前後と低く,麹の甘みを感じる味噌です。西京漬けにした魚は,魚のうまみとほのかな甘さがおいしい焼き魚になります。 |
2022-07-13 13:10:00 |