給食室より

毎日の給食を更新中

タイトル 12月3日の給食
給食
【今日の給食】
麦入りごはん 牛乳
さばの香辛焼き ごま酢あえ
筑前煮

「香辛」はスパイスなどを表す香辛料と同じ文字です。香りや辛みを加え風味を良くし,おいしくしたり,食べやすくしたりします。今日はにんにく,一味唐辛子などを使ってさばを焼き上げました。
2024-12-03 13:35:00
タイトル 12月2日の給食
給食
【今日の給食】
麦入りごはん 牛乳
ミニはるまき 野菜の中華和え
豆腐の中華煮

今日から12月です。冬はウイルスは元気に活動できる環境が整っています。寒い時期になると換気の頻度が減りがちになります。時間やタイミングを決めて空気の入れ替えをしましょう。また,食事前の手洗いも大切です。給食だけではなく,食事の前にはせっけんで手を洗い,きれいな手で食事をするようにしましょう。
2024-12-02 12:50:00
タイトル 11月28日の給食(トマト給食)
給食
【今日の給食】
麦入りごはん 牛乳
豚肉と野菜のみそ炒め 
ニラたまトマトみそ汁

今日はトマト給食です。今泉小学校,泉が丘中学校と同じ「ニラたまトマトみそ汁」を提供しました。トマト,ニラ,たまねぎのみそ汁を卵でとじたシンプルな材料のみそ汁です。
2024-11-28 13:20:00
タイトル 11月27日の給食(おはなし給食⑤)
給食
【今日の給食】
はちみつパン 牛乳
さつまいものシチュー ゆで野菜

今日はおはなし給食の最終日でした。「よるのあいだに」という本をテーマにした献立です。また,今日のシチューには2年生が生活科で育て,収穫したさつまいもを使いました。
2024-11-27 13:20:00
タイトル 11月26日の給食
給食
【今日の給食】
麦入りごはん 牛乳
鶏肉のみそチーズ焼き からしあえ
いものこ汁

今日のからしあえには,宇都宮白楊高等学校さんから納めていただいた白菜を使いました。今年は例年より暑い日が続き,野菜を育てるのにも苦労があったそうです。おいしい野菜がいただけることに感謝をしましょう。
2024-11-26 13:30:00
タイトル 11月25日の給食(おはなし給食④)
給食
【今日の給食】
麦入りごはん 牛乳
鶏肉の唐揚げ さっぱりあえ
石狩鍋風おつゆ

今日はおはなし給食でした。本のタイトルは「ひまなこなべ」です。お話の舞台が北海道ということで,カルシウムたっぷりのさけボールをおつゆに加え,具だくさんの汁物にしました。
2024-11-25 13:25:00
タイトル 11月22日おはなし給食③
給食
【今日の給食】
麦入りごはん 牛乳
ゆで野菜 秋野菜のカレー
りんごゼリー

今日はおはなし給食です。畑でとれる作物や作品の中に出てくるりんごをイメージした献立です。今日のカレーにはれんこんやさつまいもを使いました。さつまいもの甘みとれんこんのサクサクした食感がアクセントになっていました。
2024-11-22 13:40:00
タイトル 11月21日の給食(お弁当の日)
給食
11月21日はお弁当の日でした。おにぎりの日に続き,お弁当も自分で取り組めた人が多く,おいしそうなお弁当を見せてくれましたね。前日にお米研ぎが出来た人や,すべて自分で作った人もおり,すばらしいお弁当の数々でした。
今日の振り返りを忘れず,来年のお弁当の日に向けて,また1年間,腕を磨いてほしいなと思います。
2024-11-22 09:15:00
タイトル 11月20日の給食
給食
【今日の給食】
麦入りごはん 牛乳
セルフ二色丼 田舎汁

今日は午後が就学時健診のため,早い時間の給食でした。野菜やいもが入った温まる汁物が今日の気候にぴったりでした。
2024-11-20 12:00:00
タイトル 11月19日の給食(宮っこランチ)
給食
【今日の給食】秋:船頭鍋ランチ
麦入りごはん 牛乳
モロの唐揚げ 切干大根のポン酢あえ
鬼怒の船頭鍋

江戸時代に、鬼怒川が物資の運搬に重要な役割を果たしていたことを伝えるとともに、食材をおいしく食べるための先人の知恵を知ることのできる献立です。
2024-11-19 13:40:00