給食室より

毎日の給食を更新中

タイトル 9月5日の給食
給食
麦入りごはん 牛乳
ぎょうざロール にらと春雨の炒め物
小松菜と豆腐のスープ

夏休み明け最初の金曜日です。まだまだ暑さが続 きますが、ほっとひと息 つきましょう。さて、今日のぎょうざロールは栃木県産の豚肉と小麦粉を使ってぎょうざ風味に仕上 げ、くるくると巻いた巻物です。実は、にらと春雨の炒 め物 には栃木県産のにらが入 っていますが、ぎょうざロールに入 っているにらは高知県産です。実 は高知県 がにらの生産量 は全国 1 位 なのです。栃木県は2位です。
2025-09-05 13:25:00
タイトル 9月3日の給食
給食
バンズパン 牛乳
セルフフィッシュバーガー ゆで野菜
ミネストローネ シークワーサーゼリー
2025-09-04 13:50:00
タイトル 9月3日の給食
給食
麦入りごはん 牛乳
セルフ豚丼 小松菜と油揚げの炒めもの
ひややっこ ミニしょうゆ

ひややっことはなぜ「ひややっこ」というのでしょうか。「やっこ」とは、もともと日本料理の切り方で大 きい立方体に切ることを「やっこに切る」といいました。「やっこ」の名前は、大名行列の先頭の人を「やっこさん」と呼びその人の着ていた着物のもようが四角だったことが始まりとされています。 この四角いもようの形が豆腐に似ていることから、豆腐そのものを「やっこ」と呼 ぶようになった言 われています。
2025-09-03 14:00:00
タイトル 9月2日の給食
給食
麦入りごはん 牛乳
セルフかきあげ丼 おひたし
どさんこ汁 天丼のたれ

どさんこって面白い料理名ですよね。漢字では「道産子 」と書き、北海道で生まれたものを意味します。北海道は広い土地で農作物 や酪農 がさかんな地域 です。酪農とは牛乳 や牛乳から作 られる乳製品 などを生産 することです。どさんこ汁 には北海道でよくとれるじゃがいも、にんじん、たまねぎ、バターが使 われています。今日の給食のどさんこ汁には大豆 から作 られた豆乳 クリームバターを使っているので、牛乳は使われていません。
2025-09-02 13:30:00
タイトル 9月1日の給食
給食
麦入りごはん 牛乳
チキンカレー 海藻サラダ
ミルクプリン

9月がスタートしました。まだまだ気温が高い日が続きそうです。食欲が落ちてしまった人はいませんか。給食のカレーを食べて元気を取り戻しましょう。今日は給食ポストに入っていたリクエストメニューのプリンです。卵のプリンは献立の都合上提供できないため,ミルクのプリンです。
2025-09-01 13:35:00