ニュ-スNow
大きく育て!
1年生は生活科であさがおの種を撒きました。
毎朝,登校するとすぐに自分の鉢を見に行って,たっぷり水やりしています。
「芽が出た!」「ぼくの4つ出てる!」「〇〇ちゃんの6つ出てるよ。」(5つ撒いたはずなのに??)と興奮して報告してくれます。「何色の花がさくかな」と早くも期待を膨らませています。
2年生は,教材園にさつまいもの苗を植えました。
こちらも,収穫を楽しみにしています。
さすがです
連日運動会の練習が行われています。
それを裏方で支えるのが運動委員会の児童。毎朝登校するとすぐに,校庭のライン引きや用具の準備をしてくれています。さすがです。
6年生のソーランは校庭での初練習。本番に向けて,更に一段とパワーアップすることでしょう。楽しみです。
運動会に向けて
運動会へのカウントダウンが始まりました。
全体練習や学年練習,代表委員会の活動など,学校全体が運動会に向けて盛り上がってきています。
野菜の苗を植えました
連休明け,2年生がそれぞれが用意した野菜の苗を植えました。
ピーマン,なす,オクラ,キュウリ,トマトなど,様々な野菜が並びました。「ピーマンの肉詰めを作ってもらうんだ」「トマト大好き」と,成長を楽しみにしています。
歯科検診
健康診断が,始まっています。
歯科検診を実施しました。子供たちは,かなり緊張気味。
歯科医の先生のお話では,虫歯が多くなっているそうです。コロナの影響で学校では2年間,歯磨きを実施していませんでしたが,「配慮しながら実施する方向で検討を」とのお話をいただきました。
ご家庭でもぜひお子様の歯磨き確認をお願いします。