ニュ-スNow
6年生ありがとう
2月21日 企画委員会の児童が中心となって,6年生を送る会が開かれました。
各学年からの出し物があったり,6年生に関するクイズがあったりと,6年生に感謝とエールを伝える内容となっていました。
また,学年の出し物ごとに6年生からの言葉もあって,とても温かい雰囲気の会となりました。
最後に,在校生から6年生にプレゼントが送られました。
さらに翌日(2月22日)には,6年生から在校生へ,「手作り雑巾」のプレゼントがありました。
卒業まで,あとわずかです。
学校をきれいに!
2月17日(土) PTA(厚生部・執行部)の皆様と子供たちによる第2回目の奉仕作業がありました。今回は,主に校舎内の階段や手洗い場・トイレを中心に清掃をしてくださいました。さわやかな気持ちで,卒業式を迎えることができそうです。
ご参加いただいた皆様,たいへんありがとうございました。
交通指導員さんに感謝
毎日,子供たちの登校を見守ってくださる交通指導員さんに対し,感謝の会を実施しました。代表の児童が感謝の言葉を述べ,ありがとうの気持ちをこめて花束を渡しました。最後に,高橋さんからお話をいただきました。
今までありがとうございます。そして,これからもどうぞよろしくお願いいたします。
宇大生ボランティアのみなさんありがとうございました
6月から本校を支えてくださった9名のみなさんが,1/16(火)で本年度の活動終了となりました。
常に子供たちのそばにいて,学習のサポートをしてくださったり,休み時間も一緒に活動してくださったりと,とても頼りになる存在でした。
大学に戻られてからも,どうぞ有意義な学生生活を送ってください。またどこかでお会いできる日が来ることを願っています。
約半年の間,たいへんありがとうございました。
静かに素早く避難
1月11日(木) 第4回目の避難訓練を実施しました。今回は地震後,家庭科室から出火をしたことを想定をして実施しました。子供たちは,放送をよく聞いて静かに避難することができました。
避難後,全員で能登半島地震で被災をされた方々と,羽田空港における航空事故で犠牲となった方々に向けて,ご冥福とお見舞いの気持ちを込めて,黙祷を行いました。