ニュ-スNow
子ども見守り隊の皆様
本校で「子ども見守り隊」として,多くの団体の皆様が登下校時の安全指導をしてくださっています。今年は,密を避けるため,1年生と各団体の代表の方が,顔合わせの会を実施しました。
皆様の見守りのおかげで,子供たちが安心して登下校できます。ありがとうございます。引き続きどうぞよろしくお願いします。


皆様の見守りのおかげで,子供たちが安心して登下校できます。ありがとうございます。引き続きどうぞよろしくお願いします。
救命救急研修
東消防署の職員をお招きして,救命救急講習を行いました。
心肺蘇生の方法について,教職員が実際に体験キットを使って練習しました。今年は,水泳指導も実施する予定です。使う機会がないことを望みますが,いざという時のお守りとして体験することで安心して指導ができると思います。
心肺蘇生の方法について,教職員が実際に体験キットを使って練習しました。今年は,水泳指導も実施する予定です。使う機会がないことを望みますが,いざという時のお守りとして体験することで安心して指導ができると思います。
よろしくお願いします
1年生の廊下には,学校で初めて書いた名前と「わたしの好きなもの」の絵が掲示されています。
明るく色とりどりに描かれた絵も,しっかりと書かれた名前も,パワーに溢れています。




2年生以上は,自己紹介カードが貼られています。
今年の目標や自分のPR,新しい友達へのメッセージに,進級しての思いがこもっています。





明るく色とりどりに描かれた絵も,しっかりと書かれた名前も,パワーに溢れています。
2年生以上は,自己紹介カードが貼られています。
今年の目標や自分のPR,新しい友達へのメッセージに,進級しての思いがこもっています。
ゆうゆうタイム
水曜日の昼休みは「ゆうゆうタイム」で,清掃の無い長い昼休みです。
初夏を思わせるような天候のもと,先生とクラス遊びをしたり,思い思いに遊んだり,子供たちは元気一杯走り回っていました。








このところ,急に,日中の気温が高い日々が続くようになりました。
帽子・タオル・水筒など,ご家庭でも熱中症対策をお願いします。
初夏を思わせるような天候のもと,先生とクラス遊びをしたり,思い思いに遊んだり,子供たちは元気一杯走り回っていました。
このところ,急に,日中の気温が高い日々が続くようになりました。
帽子・タオル・水筒など,ご家庭でも熱中症対策をお願いします。
避難訓練
避難訓練がありました。
地震からの火災を想定しての訓練です。1年生も,警報がなると,みんな素早く机の下に潜り,放送や担任の指示をよく聞いて「お・か・し・も・ち」を守って避難することができました。
この機会にご家庭でも,災害の際の避難や連絡について話し合ってみてください。
地震からの火災を想定しての訓練です。1年生も,警報がなると,みんな素早く机の下に潜り,放送や担任の指示をよく聞いて「お・か・し・も・ち」を守って避難することができました。
この機会にご家庭でも,災害の際の避難や連絡について話し合ってみてください。