第3学年

活動の様子(3年)

ドッジボール大会

 スポーツの秋ですね。
 10月16、17日に運動委員会主催のドッジボール大会が開かれました。
 16日は、4組対5組と1組対2組で、勝者は5組と2組でした。
 17日の業間休みには、2組対3組が行われ、3組が勝ちました。
 その日の昼休みに、3位決定戦は3組対4組、決勝戦は2組対5組で行われました。優勝は5組、2位は2組、3位 3組でした。

ドッジボール大会結果発表.pdf

サーカスのライオン

 9月20日(水)に3年2組で研究授業が行われました。国語「サーカスのライオン」の単元で、主人公「じんざ」のやる気を場面ごとに追いながら心情曲線で表していきました。
 子どもたちは、教科書の本文からじんざの様子がわかるところに線を引き、グループになり友達と意見を交わし読みを深めることができました。
 いろいろな本を読む中で、主人公の気持ちを追いながら読むのもおもしろいですね。

 国語HP.docx

清原方面に校外学習に行ってきました

 9月12日(火)東部選果場とカルビー清原工場の見学に行ってきました。
 天気はあいにくの雨でしたが、子どもたちは実際に梨が選果される様子やシリアルの作り方を学習してきました。
 子どもたちは、一生懸命メモを取ったり、質問をしたりすることができました。
校外学習.docx

歯科指導教室が行われました

 6月15日(木)の2・3時間目に歯科指導教室が行われました。
 2時間目は、各教室で歯の磨き方や歯垢の残りやすいところをカラーテストをして確認しました。ほとんどの子がカラーテストで真っ赤になることなく、きれいに磨けていることがわかりました。でもやはり、歯と歯の間や歯の生え際は歯垢が残りやすいようでした。




 3時間目は、学校医の有坂先生によるむし歯の予防についての講話でした。動画の中の「よ坊さん」がむし歯の予防の仕方やむし歯が招く病気、それからむし歯以外の口腔内疾患で多いものについてわかりやすく説明してくれました。今は、子どもでも歯肉炎や歯周病が多くなっているそうです。
 子どもたちから有坂先生に積極的に質問する姿が見られました。