第3学年

カテゴリ:今日の出来事

消防署の見学に行ってきました!

社会科「火事から地いきの安全を守る」の学習で,宇都宮東消防署を見学しました!

消防車の種類や道具の説明をしていただきました。

災害の内容や場所によって,車両を使い分けることを教えていただきました。

また,貴重な訓練の様子も見学しました。

今回の見学で学んだことをもとに,さらに地域の安全を守るための工夫について学習していきます。

校外学習に行ってきました!

3年生は1学期にシリアル工場について学習しました。

今日は学んだことで生まれた疑問を解決するため,カルビー清原工場を見学しました!

作っている製品についての話を聞いてから,工場内を見学しました。

工場の機械等は写真撮影できません。子供たちはしっかり目にやきつけて,気付いたことをメモしていました。

製品の試食もさせていただきました。

 

午後は栃木県立博物館で班別行動です。

班のみんなと協力しながらクイズに答えたり,相談しながら展示を見たりすることができました。

スーパーマーケット見学に行ってきました!

店長さんのお話

23日、24日にスーパーマーケット見学に行ってきました!

事前に家の人にインタビューをしたり,スーパーマーケットではどんな工夫をしているのか予想したりしたことで,たくさんの発見をすることができました。

 

 

店内だけでなく,バックヤードにも入らせていただき,子どもたちは大興奮でした。

ここで学んだことをもとに,社会科の学習をさらに進めていきます。

歯の健康教室

今日は学校歯科医の先生と歯科衛生士の方々をお招きして,歯の健康教室を行いました。

歯の汚れやすいところや,歯をみがくときのポイントを教えていただき,歯の染め出しも行いました。

歯科衛生士さんの指導の下,真っ赤になった歯をていねいにみがきました。

 

今日の給食後の歯みがきの様子から,自分の歯を大切にしようとする気持ちの高まりを感じました。

校外学習に行ってきました!

社会科「学校のまわりの様子」の学習で,学校のまわりを探検してきました!

出発前のあいさつ

2日間かけて学校の西側と東側を歩き,どんな建物があるのか,道の様子は,土地はどんな使われ方をしているのか?考えながらたくさんメモをとりました。

南図書館せせらぎ通り交差点

今回のメモをもとに,さらに学習を進めていきます。

リコーダー講習会

東京リコーダー協会から講師をお招きし,リコーダー講習を受けました!

最初にアニメ主題歌メドレーなどをリコーダーで演奏していただき,子供たちは大興奮。

次に,リコーダーの持ち方や吹き方のこつを教えていただきました。

最後に,様々な種類のリコーダーを紹介していただきました。

自分で早くリコーダーを演奏したい!と,子供たちのやる気が大いに高まりました。

警察署見学へ行ってきました!

12月15日(金)に東警察署へ校外学習に行きました。

 

警察署に到着するとピカピカのパトカーがお出迎え。

警棒や手錠,警察手帳などの説明に,児童たちは心を躍らせていました。

質問タイムでは,各クラスたくさんの児童の手が挙がっていました。

・交通事故が起きやすい季節や時間は?

・パトカーの中には何が入っているの?

・一日何件くらい110番通報があるの?

物怖じすることなく堂々と質問し,警察署の職員の方の説明に熱心に耳を傾けていました。

警察官という仕事への関心や日常生活での防犯意識を高めるよい機会になったようです。

第4回 山田雅子先生による書写授業

 今回は,3年4組が山田雅子先生による書写授業を受けました。
 皆,一画一画,ゆっくり丁寧に書いていました。
  
 先生に作品を見ていただくために長い行列ができていました。

  
 朱で丸をいただくと,子どもたちはとてもうれしそうでした。
 4日間に渡って,落ち着いた雰囲気の中で楽しく書写の学習を行うことができました。