最近の出来事

3年生 カルビーオンライン工場見学

7月17日(水)に,カルビー清原工場と学校をオンラインで繋ぎ,フルーツグラノーラやえびせんを作っている工場の見学をさせていただきました。


 社会科で工場の工夫について勉強しましたが,実際にフルーツグラノーラが作られていく過程を見ることができたり,工場の方の説明を聞いたりすることで新しい気付きを得ることができました。だんだんと出来上がっていくのを見て「美味しそう。」「食べたい。」と言いながら,一生懸命にメモを取っていました。

 フルーツグラノーラの中から5種類のフルーツを探す体験では,リンゴを見つけるのに苦戦していましたが工場の方のヒントからすべてのフルーツを見つけることができました。

   

 見学の最後には,工場からお土産を空中転送(!?)で飛ばしていただき,担任が見事キャッチ!子どもたちもとても嬉しそうでした。

 楽しく学ぶことができ,良い経験になりました。カルビー清原工場の皆様,お忙しい中ありがとうございました。

交通安全教室

7月17日(水)に交通安全教室を行いました。

1~3年生は歩行のルール,4~6年生は自転車のルールを中心に学習しました。

交通ルールを守る大切さや,自転車に関わる危険について,実験を通して分かりやすく説明していただきました。

  

ヘルメットの安全性や安全確認の方法について,くわしく学ぶことができました。

市役所生活安心課の皆さん,ありがとうございました。

4年生音楽朝会

7月11日(木)に音楽朝会が行われました。

今回の発表は4年生です。

最初はラップで早口言葉です。「Queen」の「We Will Rock You」のリズムに合わせて,

「なまむぎ なまごめ なまたまご」の早口言葉を歌います。

 

リズムに慣れると,他学年の児童も上手に歌うことができました。

次に,エーデルワイスのリコーダー演奏です。

  

美しいメロディを奏でました。

最後に先生の合図に合わせてリズム打ちをしました。

 

児童全員で音楽に親しむ,よい機会になりました。

2年生 とうもろこしの皮むき

7月8日(月)にとうもろこしの皮むき体験がありました。

 

平石農産物直売所代表の髙松さんからとうもろこしの特徴について貴重なお話を聞くことができ,とても勉強になりました。

 

調理員さんより剥き方についてしっかり説明していただき,1人2本の皮むき体験を行うことができました。                                            

当日の給食に提供されるとのことで,子ども達も一生懸命学校のためにと取り組んでくれました。                      

甘くておいしいとうもろこしを提供していただきありがとうございました!

4年生 ペタンク交流会

6月24日(月) 石井地区で盛んに行われているペタンクをペタンク協会の皆さんを講師としてお招きして,石井地区で盛んに行われているペタンクの交流会を行いました。

ルールなどの話を聞いたり,実際に体験したりして,ペタンクの魅力をさらに実感していました。

総合的な学習と関連させて,普段の生活についてお話を伺いました。グループごとに,事前に考えた質問をさせて頂きました。様々なことを教えていただきました。

児童からは「楽しかった!」「もっとやりたい!」「ペタンクって難しい!」「知らないことがたくさんあった」と充実した声がたくさん上がっていました。

 

交流会を通して学んだことを活かし,総合的な学習の学びを充実したものにしていきたいと思います。
ペタンク協会の皆様、ありがとうございました。