最近の出来事

2年生音楽朝会

9月10日に2年生の音楽朝会発表がありました。

始めに「朝のリズム」です。軽快な手拍子や足踏みとともに,リズミカルに歌いました。

鍵盤ハーモニカによる「かえるの歌」の合奏をしました。

 

各クラスで順番に追いかける輪唱がとてもきれいでした。

最後にリズムで質問の活動をしました。

 

リズムに合わせて夏休みの思い出を尋ねたり,答えたりして,楽しい時間になりました。

1年生 ズンバ教室

9月9日(月)に講師の先生をお招きして,1年生や保護者,地域の方々と一緒にズンバ教室を開催しました。

ズンバは音楽に合わせて体を動かすフィットネスプログラムで,1年生の子どもたちは笑顔いっぱいに楽しみながら参加していました。  
  

子どもたちは,お手本を見ながらリズムに乗って元気いっぱいに体を動かし,音楽に合わせて自由に踊る姿がとても印象的でした。
 

講師の先生がかっこいいダンスを披露すると,子どもたちの目はさらに輝き、「すごい!」と大興奮の声が上がりました。

教室が終わった後も,子どもたちは「楽しかった」「またやりたい」といった感想を口にし,とても充実した時間を過ごせた様子でした。これからも,子どもたちが楽しみながら成長できる機会を大切にしていきたいと思います。

6年生租税教室

9月6日に租税教室を行いました。

日々の買い物で消費税を支払っているので,関心をもって話を聞いていました。

 

税金がどのように使われているか,また,税金がないとどのような不便が生じるのか,

ビデオ教材を使って分かりやすく説明していただきました。

  

社会の一員としての心構えを学ぶことができました。

県税事務所 収税部収納管理課の皆様,ありがとうございました。

9月4日 にこにこタイム

9月4日に,にこにこ班(1~6年生が交流するグループ)の活動がありました。

この日は1~26班が室内活動,27~52班が校庭での活動です。

室内では,6年生を中心に,楽しく椅子取りゲームをしたり,ハンカチ落としをしたりして遊びました。

 

校庭では,中線ふみをしたり,へびおにをしたりして楽しみました。

 

低学年の友達のことも考えて,楽しく遊ぶことができました。

アレルギー対応研修

7月25日(木)アレルギー対応の職員研修を行いました。

児童にアレルギー反応が起きてしまった際,的確な行動をとれるように,全職員で連絡方法や器具の使い方などを実習しました。

  

緊急事態に備えることの大切さを改めて確認することができました。