最近の出来事

授業研究会

   

   

6月27日(月)授業研究会が行われました。2年生 学級活動「目を大切に」6年生 学級活動「学校の環境と清掃活動」です。

 

小中一貫教育

   

 6月13日,陽東中学校を会場に小中一貫教育に関して分科会と全体会が行われました。

 地域学校園の峰小,陽東小,陽東中の副校長先生,教務主任をはじめ,担当の先生方が集まり,今年度の取り組みについて話し合いました。

 短時間ではありましたが,活発に意見交換ができました。

 

 

 

 

6年生 薬物乱用防止教室

栃木県警本部 人身安全少年課の方をお招きして薬物乱用防止についての出前授業を行いました。保健体育の授業の一環としても,とても有意義な時間でした。

 

 DVDを見てクイズをしました。代表児童が元気に答えました。

 

もし誘われたらきちんと断れるか,挑戦してみました。

  

薬物の見本など見せてもらい,薬物の恐ろしさを知り,

薬物に対する判断力,意思決定能力を高められました。

運動会

   

                  

5月28日(土)青空のもと 元気いっぱい運動会が行われました。一人ひとりとても輝いていました。

 

プール清掃

プール内,入口,更衣室,トイレなどの清掃やプールサイドの除草に熱心に取り組みました。

日差しの強い日でしたが,いろいろな学年の人が気持ちよく使えるよう考えながら頑張ることができました。

「ノースマホ・ノーゲームデー」について

明日5月11日(水)は,「ノースマホ・ノーゲームデー」です。昨年の調査の結果,スマホ等を持っている宇都宮市立小中学生の1日の使用時間が一昨年と比べ,全ての学年で増加しています。また,使用を終える時間も遅くなる傾向にあります。

 学校HPにリーフレットのPDFファイルをアップしておきました。是非ご一読いただき,ご家庭でのルールの見直し等にご活用ください。R4 ノースマホ・ノーゲームデーリーフレット.pdf

3月17日(木)の給食

 今日は6年生最後の給食です。明日の卒業をお祝いして,「お赤飯(ゴマ塩) 牛乳 ミックスフライ(ひれかつ&えびフライ)ほうれん草ときゃべつの磯香和え 紅白すまし汁 いちご(2粒)」の卒業お祝い献立でした。紅白すまし汁は,紅白のはんぺんが入った上品なすまし汁で,赤い「祝」の文字が入ったナルトと姫鯛の身(角切り)を加えました。いちごは,大きくてみずみずしい“スカイベリー”です。6年生の皆さん,ご卒業おめでとうございます。いつも給食をたくさん食べてくれ、作り甲斐がありました。これからも健康に気を付けて,毎日を元気に過ごしてくださいね。