news
今日の工事 9/14(水)
体育館のピロティは,工事車両の出入り口になります。安全確保のためにカラーコーンにて歩行者区域を作りました。
学校西側,正面玄関前の駐車場は,今までは3台駐車できましたが,仮設駐車場の入り口を邪魔しないために,2か所としました。御来校の際には,ご注意ください。また,仮設の駐車場もご利用ください。
900000アクセス達成!!!
祝 900000アクセス達成
今後ともよろしくお願いします。
生徒会生徒との話し合い 第2弾
今日は、「私たちの約束」(校則)について話し合う会議を持ち、生徒会の生徒が司会をし、生徒会役員と生徒指導部の先生方が、本校の校則についての見直しを話しあいました。自分たちのルールを自分たちで考え、見直し、遵守していく星中を目指しています。
今日の工事 9/9(金)
今日の工事はありませんでした。
来週からは、本格的な基礎工事が始まります。工事関係の重機の出入りや大きな音も出ることもあり、ご迷惑をおかけします。
十五夜献立
明日、9/10(土)は十五夜。それに先立ち、今日の給食は十五夜献立でした。明日満月を眺められることを祈って・・・。おいしくいただきました。
さつまいもごはん 牛乳 サンマのみぞれ煮 ごま和え けんちん汁 月見芋大福
先陣を切って
本校水泳部が、本日ドリームプールかわちで行われた新人宇河地区水泳競技大会に参加し、活躍しました。
【結果】
男子総合 第2位 女子総合 第3位
男子リレー 第2位
男子メドレーリレー 第3位
女子リレー 第2位
50m自由形 第2位 渡辺りのあ 第3位 稲川稔章
100m自由形 第1位 渡辺りのあ 第3位 武藤伶來
200m自由形 第3位 内山陽斗
200m平泳ぎ 第1位 小野琉宇
100m平泳ぎ 第2位 小野琉宇
100mバタフライ 第2位 内山陽斗
200mバタフライ 第2位 小柳璃恩
200m個人メドレー 第2位 武藤伶來
他の部活動にも勇気を与えてくれた水泳部の活躍でした。県大会に向けてさらなる努力をしていきましょう。
今日の工事 9/8(木)
駐車場の使用が始まりました。工期によって、駐車できるスペースがなくなるため、校庭に新たに駐車場が作られました。また、工事スペースには、仮設校舎の枠が紐で示されました。
駐車場を使用開始しました。校庭の南側にL字型の仮設校舎が紐でかたどられました。
今日から部活動も近隣の小学校の施設をお借りして行うため、臨時の自転車通学者の仮駐輪場を中庭に。
小中合同あいさつ運動②
星中生が、星が丘地域学校園の各小学校に出向いて、小学生と一緒にあいさつ運動を行いました。
昭和小で
上戸祭小で
戸祭小で
最後は今日のあいさつ運動を行ったみんなで。
今日の工事 9/7(水)
校庭が、しっかりと仮囲いによって区分けされました。駐車場と校庭と工事エリアと。
駐車場
校庭(北東より)
工事現場らしくなってきました
あいさつ運動
本日は、今月のあいさつ運動日でした。各クラスの生活委員が元気よく「おはようございます」と声かけしていました。
交通安全指導
放課後、校庭が工事で使えなくなるため、いくつかの部活動は地区内の小学校をお借りして活動をするよう計画しています。そのため、自転車による移動に伴い、該当生徒を集めての交通指導を行いました。
今日の工事 9/6(火)
校庭はすっかり仮囲いがされ、狭い校庭、そして仮設校舎建設エリアもはっきりしてきました。
朝はまだ仮囲いが設置途中でしたが・・・
すっかり囲われて姿を現した校庭。本当に狭い。
体育館前から校庭への入り口も閉鎖
テニスコートの周りも囲われました。
PTAによる下校指導
テスト前の一斉分散下校に合わせて、PTA指導部による下校指導が行われました。保護者が、生徒の通学路の登下校のポイントに立ち、立証指導を行い、生徒もいつもよりは交通安全の意識をもって下校しました。
今日の工事
校庭に仮囲いの鉄骨が組まれ、一部は仮囲いが終わり、これから使用できる狭い校庭の輪郭が見えてきました。
鉄骨を並べて、校庭が分断される様子が分かります。
校庭に鉄骨を打ち込んでいきます。
校庭がくっきりと分断されました。
仮囲いが始まりました。
校舎長寿命化工事始まる
狭い校庭に、重機が入り、校舎長寿命化工事が始まりました。1日にして、校庭西側にはトラロープで駐車場が作られ、テニスコートの北側に入り口ができました。来週は、本格的に校庭が区割りされ、仮設校舎の建設に向けて動き出します。
野球のバックネットを取り外し、駐車場への入り口を作る。
マウンドもなくなり、野球場にトラロープで駐車場が・・・
テニスコートの北側の出入り口もあっという間に完成
冒険活動2日目
2日目も予定通り活動しました。登山チームは、昨夜の雨で登山道が登りにくかったと思います。また、残りのクラスは午前中に野外炊飯を、午後には班別活動を行いました。
校舎改修工事前の校庭で・・・
今週末から2年半に及ぶ校舎長寿命化工事を前に、3年生の卒業アルバムの全体写真の撮影が行われました。工事が開始されると、校庭の4分の1くらいしか使用できないため、ぜひ工事前にと本日の撮影にいたりました。いよいよ9月、3年生は、卒業に向けての準備の始まりです。
冒険センターへ出発
今日から2泊3日の冒険活動教室のため、市の冒険センターへ向かいました。出発式を終え、予定通り7時30分にバスで出発しました。1年生は、2泊3日の「友達のいいところ探し」に出かけました。
夏休み明け、学校始まる
今日から夏休み明けの学校生活がスタートしました。リモートによる表彰伝達、全校集会を行い、授業を再開しました。
いざ!関東大会へ
本校の合唱部が、昨日行われた栃木県合唱コンクールの同声合唱の部において、見事『金賞』を受賞しました。栃木県代表として、来月に新潟県で行われる関東大会への出場権を得ました。関東大会でも星が丘のハーモニーを響かせます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
祝 2,600,000アクセス達成 (R7.6.27)
閲覧 ありがとうございます。
来校者駐車場は,西門前(バックネット側)に2台です。ご不便をおかけいたしますが,ご了承ください。(※星が丘中西側道路は,7:00~8:30平日車両通行止めですのでご注意ください。)